dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドかインドネシア人か、はたまたスリランカかは定かではないのですが、
そちら系の方の事に詳しい方に聞きます。


例えばですが、日本に働きに来ていて、来日まだ1か月かそこらで、
日本の通勤系の電車に乗って友人宅に遊びに行ったか何かで、アパートに帰宅する際に、
乗り換えの駅でどの行き先の電車に乗ればいいのか、分からなかったとします。

ホームに居た日本人に話し掛けて、○○駅に行きたいがどれに乗ったらいいですか??
と、片言の日本語で訊いて、親切に乗り換える電車を教えたとします。

ところが、有難うも言わずに、ああOK・・(もう分かったから、いいよ)
と呟いて、急に冷たくなったとします。

これって、インドやインドネシアの若い男性(20代前半くらい)にありがちですかね??

A 回答 (2件)

私もあまり詳しくはありませんが、自宅が外国人の非常に多い地域ですから、少しは分かります。


例示された3国の中から選ぶなら、たぶん、インドネシア人でしょう。
まず、インドは格差社会ですから、日本に出張で来ているという事は上流階級の人でして、英語がペラペラですから日本語で話しかけられることは滅多にありません。
次に、スリランカ人は日本人よりも礼儀正しく親日派ですから、もっと日本の風習や日本語を勉強してから来日します。それに、日本人以上に愛想が良いです。
インドネシア人の場合は出張で来ているというよりも、本国で食えなくなって出稼ぎに来ているのでしょうから、十分な教育を受けていない可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!

なるほど〜インドネシア系かも知れないですね!或いはもっと違う国かも知れませんが・・。

或いは、私の説明に何か納得しなかったのかも知れません。

お礼日時:2024/05/25 05:02

No.1です。

少し補足します。
仕事で来ているという事を前提にして記述しましたが、留学で来ているのだとしたら話が全く違いまして、インドネシア人でもマレーシア人でも、東南アジア系の人にとっては本国で受けられないような高度な学問を国費で学びに来ていますので、例えばTOEFLスコアが90点越えとかの最優秀な学生さんになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A