dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常連客と店員の恋愛について

23歳社会人男です。

同じ歳の友人に彼女ができました。彼女は毎月1.2回通っている美容院で担当している美容師さんです。最初から友人の方が面白い人だなと思っていたらしくて通ってるうちにプライベートの話をするうちに仲良くなったらしいです。

他にも居酒屋とか客と店員のカップルはいます。

個人的には成人していてストーカーじゃなければ悪い事ではないと思いますが、僕の他の友人やYouTube、ネットなどを見ていると反対する人もいます。

彼らは、仕事として仲良くしている事をわかった方が良い・そもそも恋愛禁止にしてる店は多い・仕事で好きになる事自体おかしいと言います。

店員さんは仕事として会話しているからプライベートの話をしたり仲良くなって付き合うのは、おかしいと言う意見に対してはどう思いますか?

僕は仕事と言っても毎月会っていたらプライベートの話をする事もありますし、仲良くなる事もあると思ってます。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

どう思うか?と聞かれたら「どうでもいい」としか言えません。


別に投げやりになっているわけでもなく、
アイドルでもそうですが、「恋愛禁止」ってそもそも人間の本能から逆行した考えですから、無意味です。
タレントさんでも担当のヘアメイクさんと結婚する事例もよく聞きます。
仕事だからと言って滅私奉公を強要されるのも時代錯誤です。
業務中は感情を捨て「お仕事AIモード」になれ、というのであれば、人間を雇わずロボットに任せればいいのでは・・なんて思ってしまいます。
    • good
    • 0

ん~サービス業はお客様には


平等にしなければいけない。
なのでお得意様ですあろうと
たまにであろうと同じ。
外でひたしくなる事はいいのですが
店内では周りの客も不快に感じる事も有る。
    • good
    • 4

他の客が不愉快だというならそれは通るんじゃないですか。


客の前で馴れ馴れしくするな、という事です。
こっそり交際、に関しては口出す話じゃないと思いますよ。
    • good
    • 3

営業トークを真に受けて勘違いする野郎が多いから、


反対する人がいるのは分かりますが、
そのご友人の場合は、両思いですでに付き合ってる状態なので、反対される理由は何もないし、
反対する権利も誰にもないでしょう。
他人の恋愛に。

それに、ただでさえ社会人は出会いの機会が少なく、
未婚率が上がって少子化になっているのに、
そんなことまで禁止していたら、益々少子化進みますよ。
    • good
    • 1

恋愛禁止は違法なのでないと思っていいです。


そう言う方針を持っている店もありますが、所詮はその店が居心地悪くなっていくでしょう。

あなたは「常連客と店員の恋愛」という言い方をするから変に感じるわけであって「たまたま出会って話が会ったから付き合った」と言えば普通だと思います。逆にそれで付き合わない理由の方が違法的な力を感じるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A