
弱男や、一定の年齢になって独身の男性には、
人権がない人間の社会も動物のように一夫多妻制を認めて女性が求める男性だけの遺伝子が残せるような社会になるべきだと考えてる女性がいるというネットの記事を読んだのですが、猿山を特集してるTVを観たことがあるのですがそのテレビで
ボス猿にメスが群がりハーレムになるけど
一番下っ端の雄猿にも必ず雌猿が着くと言っていたことを思い出しました。
動物の世界は、以外に平等に出来てるのかもしれないと思ったのですがどうなんでしょうか。
弱男には、人権がないと考えている女性が言っているように力のない雄は、淘汰されていく世界なんでしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
動物と人間を比較する際に考えなければならないのは「社会を作るかどうか」です。
社会を作らない動物と人間を比べても意味がありません。>一夫多妻制を認めて女性が求める男性だけの遺伝子が残せるような社会になるべき
ということを主張している女性がいるのは知っていますが、あまりにも女性側にデメリットがあることを知らなさすぎます。なぜなら人間は「社会を作って生活する動物」だからです。
もし一夫多妻制で「弱者男性には人権がなく、結婚もできない」ということになったとします。そのような社会で最初に問題になるのは「でも社会を維持していくためには、大量の労働力が必要になるので、弱者男性が大量に必要になる」ということです。
人間が活動するにはモチベーションが必要なので「結婚も場合によってはセックスすら不可能な弱者男性が仕事を担う気力をどうやって維持するのか?」ということになります。
つまり「モチベーションを失った、不満だらけで結婚もセックスすらできない男性達が社会にあふれる」わけで、治安が非常に悪化することになるのです。
そのような形で治安が悪化すると《女性達の活動の自由》が制限されます。街に出て、そういう不満だらけの男性達に襲われる危険が大きくなるからです。
となると一夫多妻制で「妻や子供たちの安全に責任を持つ夫」は、妻や娘たちの行動制限を行う必要が出てきます。実はこれが行われているのが「一夫多妻制を行なっているイスラム教国家の現実」です。つまり女性達は外出時に布を被り、夫の許可なく外出もできないし夫以外の男性と接触すること自体を禁じられるのです。
以上のことを踏まえたときに
>一番下っ端の雄猿にも必ず雌猿が着くと言っていたことを思い出しました。
というのは、結局「その社会の安全、特に雌が雄に危害を加えられないようにするための安全装置としてのツガイ」なのです。
ボスがいくら強いとしても、群れ(社会)のメス全部の安全を守ることはできません。また安全を守るのは「群れの中の秩序」だけでなく「群れへの外敵」に対処する必要もあります。
だから大きな集団になれば「ボス一人では無理」なので、ハーレムに所属しないメスがそこそこ有能なオスとツガイになり、身の安全と子孫繁栄に勤しむことになります。
「社会的な動物」である人間も同じ、そもそも女性(雌)は《自分と自分が産んだ子の安全を配偶者男性に託している》のです。
このような基本をどうやって維持するかで「女性の活動の自由・権利の自由」が決まります。
女性の権利を最大限男性と同等にしようとするなら一夫一婦制のほうがよいし、男女の婚姻率が高い方がより安全な社会であるといえます。

No.4
- 回答日時:
動物の世界のつがいと言っても一夫多妻制だけじゃありません。
昆虫や魚類までいれると様々あります。
交尾が終わればオスがメスに食べられるとか 自分で子を育てないとか 血縁の無い子は食い殺すとか つがいになるのも繁殖期だけとか 交尾をするだけでつがいにならないとか
生物の種ごとに様々な生態があるのでそこに人間基準の善悪を持ち込んでも仕方の無い事です。
擬人化や感情移入は自分の飼っているペットだけで止めておいたほうが良いです。
種の保存や遺伝子を残すという価値観だと「力のあるオスの遺伝子が残る」と「遺伝子を残したオスが優秀である」と2つの見方が出来ます。

No.2
- 回答日時:
配偶者がいなくても人間には人権がありますし、
動物=一夫多妻ではありません。
弱者にも生存権を認めるのは人間くらいで、
野生動物の世界は生存競争がずっと過酷。
弱者こそ、人間でいることの恩恵を受けている。
ネット記事を読むのはやめましょう。
自然科学、社会学、倫理学の基礎を勉強することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
この動物何ですか?
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
男性はどちらの女性が性的に魅...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
老人の睡眠
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
動物の足跡と行動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間が動物化してると言うのは...
-
動物は可愛いけど、人間の赤ん...
-
どう思いますか? 人間は好きじ...
-
カバのかむ力
-
下等な生物ほど繁殖力が高いと...
-
「人工の動物法則」という概念...
-
動物の世界のつがいについての...
-
人間はワガママな動物ですか? ...
-
人間は、強いものですか? 弱い...
-
食事のとき、人間のように口を...
-
なぜ数ある動物の中で人間だけ...
-
動物と人間どっちが可愛いでし...
-
結局 コロナの発生・人間への感...
-
人間には視線を送る、視線を感...
-
障害者の障害は、特性の一部と...
-
動物には、結婚という制度が無...
-
世界で一番容姿も性格も共に可...
-
ゴキブリ以上に嫌いな虫はいま...
-
伐採高いか知りたい
-
この世から男が絶滅すればいい...
おすすめ情報