dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌や楽器が上手になるには、音楽の要素である「音感・リズム感」の2つを鍛えることが重要だと思っているのですが、
この2つ以外にも、何か必要な要素はありますか?

また、音感・リズム感などを鍛えるのに、効果的な練習法などはどんなものがありますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

すべては自分の耳が良いかどうかで決まります、いかに練習を積み上げてもそれを良しとするか悪しとするかは自分の耳、youtubeでも生演奏でもいいからあらゆるジャンルを聴いてみることです。


上手いと思う人といまいちな人はどこか違うか自分の耳で聴いて指摘できるぐらいになればいいと思います。
そうすれば練習しただけ伸びしろが出ます。
耳がダメだとある一定ラインから上達することは出来ないことが殆どです。
    • good
    • 0

ただ上手く演奏するだけなら音量のコントロールも大事です。


 音楽を理解したいならとりあえず好きな曲で伴奏付きのものを聞いて出だしの一小節を好きな楽器で再現してください。どちらの耳で聴くのか決めた方が良いかもしれません、両耳で聞くとバラバラに聞き取れないように思います。
 ギターやヴァイオリンだと動きの悪い薬指に注意した方が良いかもしれません。ピアノは個人的には人差し指と反対の手の小指でしょうか、歌は肋骨の中で音を響かせると良いかもしれません、外国語を聞く時にも役立ちます。
    • good
    • 0

音楽でも、例えば絵画でも


「脳で思っている事を、身体の何かで表現する」事がとても大切。
つまり、
表現するチカラ「技法」と
考えるチカラ「脳の知識量」の
両輪が大切です。

「技法」に関しては、日々の鍛錬、繰り返し
正しいフォームが必要です。
音楽に関しては、音程、リズム、の他に
正しい「発声」や「発音」が必要です。
綺麗に「奏でる」事ですね。

「脳の知識量」に関しては、「知れば知るほど」アウトプットに幅と高さが出ます。
美しい音楽を聴くのはもちろん、美しくない音楽を聴く、何故なのかを探求する。なるべく多く、です。

子どもの頃は、「理屈」より先にやるべき事はあり「楽しさ」で物事が進んでいく事もあるでしょう。「やらされて」構わないとも思います。

とにかく結果として、
「言語を話す様に、音を表現できる」様になりたい訳です。

同じ楽譜を演奏しても、
「人によって感じ方が変わる」のは、
表現する人の「スキル(技法力/表現力)」と「語り方(どう生きたか、どう解釈したか)」が異なるからです。
    • good
    • 0

自分もその2つだと思います。

特に音感ですね。音感はとにかくソルフェージュをやるのがいちばんです。

友寄隆哉氏がその2つをトレーニングする本を複数出しています。どれもとても優れたテキストです。

https://www.honyaclub.com/shop/g/g12816940/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g14470226/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g15975979/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g18116694/
    • good
    • 5

一番の要素は、才能です。

普通の人が、いくら鍛えても
追いつくことはできません。
    • good
    • 0

もし小さい子であれば のびのびと育てることです



邪魔をしない 
とにかく 邪魔をしない

技術だけつけても頭打ちになります
精神性というか 中身が大事ですよ
    • good
    • 0

⚫︎結論からいうと、“実力のある指導者をつけてください。




金が掛かったとしても。

まず、なんやかんや音楽に重要なことは“音程”です。

音楽なんて、結局のところ音の音程を利用した遊びみたいなものです。

もちろん、リズム、ハーモニーも大事です。

でも、やっぱり“音程“があってこそのリズム、ハーモニーです。


このように今のあなたのように独学でやっていると、音程という超基本的なことも理解出来ずじまいになってしまいます。

仮にいつか理解できたとしても、それは時間の無駄です。

なので、さっさと優秀な指導者についたほうが早いです。



⚫︎音楽の専門教育を受けること。

ソルフィージュと呼ばれる音楽の基礎訓練をしなければなりません。

これが出来ないと、まともに音楽できません。
    • good
    • 0

音楽の3要素は、リズム、メロディー、ハーモニー、です。


これらに加えて、
歌が上手くなるには、
発声の安定や声量の観点から、効果的な呼吸方法の取得が重要です。
楽器演奏がうまくなるには、
繰り返し練習による慣れの取得が重要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A