dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コーヒーを飲んでいていて思ったのですが、カフェインって体によいのでしょうか?
麦茶などはノンカフェインですよね。
どちらが良いのでしょうか?

A 回答 (10件)

カフェインは血管を拡張し、血液循環量を増加させます。

その結果、利尿作用や神経伝達物質の増加による気分高揚、眠気消失、基礎代謝増進、胃酸分泌促進などがあります。 一方で、睡眠の質の低下や胃への負担増なども知られています。 特に妊娠中の女性は摂取を控える方が良いことが知られています。

また、カフェインは記憶力や計算能力に対する影響があり、カフェイン入りコーヒーを飲んだ人は計算能力が高く、1時間経過した場合の計算能力の低下が少ないことが報告されています。

カフェインは適度に摂取することでプラスの効果があり、一概に体に悪いとは言えません。 但し、過剰摂取は注意が必要です。

麦茶はノンカフェインで、カフェインが含まれていません。 そのため、子供や妊婦さんも安心して飲めます。 また、血行促進や抗酸化作用、熱中症対策などの効果があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
面白いですね、飲み物って。
両方とも適度に飲みたいですね。

お礼日時:2024/05/26 19:18

カフェインの効果は覚せい作用です。

カフェインの覚醒作用により、頭をすっきりさせて集中力を高める効果があります。また、利尿効果があり、体内の老廃物の排出を促進させる効果があります。他にも、中枢神経を刺激して、自律神経の働きを高めたり、運動能力を向上させたり、心臓の筋肉の収縮力を強化させたりするなど、コーヒーに含まれるカフェインは、多彩な効果をもっています。

コーヒーは麦茶より良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんのいろんな意見を聞いて参考になります。
カフェイン、毎朝コーヒーを飲むようにします。

お礼日時:2024/05/26 20:15

興奮効果が有るので、お子さんにはお勧めしていません。

勉強している人には覚醒効果が有りますから眠気覚ましにはお薦めしています。普通は2時間で体内から出ていきますが体質により8時かかる人もいます。寝る前に飲むと目覚めすっきり。と言う人もいます。利尿作用が有るのでトイレが近くなります。香りはアロマテラピー効果があり安らぎます。ポリフェノールが有るので抗菌作用で若返り効果も有るとか言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しくどうもです。
利尿作用はありますね、飲みまくってはいけませんね。

お礼日時:2024/05/26 19:49

程度問題で、ドリップサーバーで1日マグカップで3杯迄なら、


長生き傾向です。
甘味料なしで、豆乳の30㏄も入れれば、健康的で美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2024/05/26 19:22

飲み方と状況と耐性次第ですね



少量なら殆の場合身体に良いですが
コーヒーレベル(それでも少量だけど)を寝る前に飲むのは
あまり身体…というか脳に宜しくありません
興奮状態を引き起こして眠れなくなりますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は朝コーヒーを飲みます。
夜は飲みません。

お礼日時:2024/05/26 19:22

だいたいいろんな面で悪いっていうやり玉に上がりますね



コーヒーも 賛否両論あるんですけど 賛否両論ある場合は
否って思った方がいいかもしれません
賛は関係者がお金儲けのためにいいという情報を
広めている可能性もあります

こんなに多くの人が 中毒になっている何倍でも飲めてしまう
物が体にいいとも思えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になります。
体によくないのですね。

お礼日時:2024/05/26 19:17

カフェインには、運動中の疲労感を軽減させ、長時間の運動が続けられることや、集中力を高める効果もあると言われています。


しかし、摂取のし過ぎにより中枢神経系が過剰に刺激されると、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠が起こります。

私はモーニングコーヒーを庭のテラスで約500cc飲むのが習慣になっていますが、リラックス効果の方が高いみたいです。

どちらが良いかと言うと、刺激物のない麦茶の方が安全だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になります。
私も朝コーヒーを飲んでいますが飲みすぎないようにしています。
夜はコーヒーは飲まず麦茶です。

お礼日時:2024/05/26 19:16

カフェインは眠気を覚まし、集中力ややる気を一時的に向上させ、便通改善や利尿の作用など様々な効能があります。

ただし、過ぎたるは猶及ばざるが如し、です。

また最近の研究で、カフェインそのものが作用しているのではないようですが、コーヒーを適量飲む人は、肝臓の数値が正常の範囲内にある人が多いそうです。

麦茶は清涼飲料としては良いと思いますが、そのような効果は認められていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき参考になりました。
飲むとき意識してみようと思います。

お礼日時:2024/05/26 19:12

カフェインって体によいという表現は非常に曖昧です。



カフェインは神経を興奮させるので、興奮するのがよい状況ならよいです。
興奮しない方がいい状況なら悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
神経に影響するのですね。
飲むときを選ぶようにします。

お礼日時:2024/05/26 19:08

カフェインは体に悪いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。

お礼日時:2024/05/26 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A