dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムについて

高校生で吹奏楽部に所属しておりそこそこ強豪校でした。
コンクールの金賞を取るための猛練習、青春のど真ん中でした。

引退後22歳の時にOB会に1度参加しました。それから5年おきにOB定期演奏会があり、歴史の長いクラブで来年でで90周年になりますが、私はその間31年ほど1度も参加せずにコンサートだけを見に行ってました。

ふと53歳になり一度青春の思い出として参加してみようと昨年より始まった練習から参加しています。 

私の担当楽器はパーカッションです。
現役時代はスネアドラムとドラムセットにこだわり、強豪校であった為練習も毎日あったので3年になった頃には、そこそこ自信はありました。

自信があれば大きな舞台でも全く緊張しない事をそこで知り、演奏中も観客何人入ってるかなと数えれるくらい余裕で、自分で言うのも何ですが上手かったと思います。

ですが31年ほど全く楽器に触れてなかったので、いざ練習に行くと細かいことが全然出来ないのです。

例えばスポーツなど学生の時は素早く動けたのに歳を取ったら身体がついてこないなんて当たり前ですよね?

ドラムセットもそうなんでしようか?

野球選手に50代はいませんがプロのドラマーなど私より年齢上でも現役の方いますよね。

練習で追いつくのでしょうか?なんか一気に自信がなくなりました。

合奏中も指揮者の人から、リズムのことについて色々言われます。わかってるのですとジレンマ状態です。簡素化していいよって言われて悔しいです。

高校3年の頃には1度もテクニックを注意された事がないくらい完璧でした笑

変なプライドが邪魔をして気が重いです。
学生の頃は毎日練習をしていたが、流石に今は仕事をしてるので毎日とは練習出来ないが、練習の1週間ほど前の休みの日に音楽スタジオで個人練習をしています。

年齢的に2.5時間くらいが限界です。それも全然上達せずイライラします。

50代のドラマーの人、もしくは50代付近で趣味で始めた人どうですか?うまく自分の思い通りに叩けますか?

8ビート叩けますではなく、ジャズ系などの難しいフレーズが出来るかどうかです。

YouTube見てたら若い女性でも無茶苦茶上手いドラマーいますね。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3です。

子供が小学校のブラスバンドでパーカッション担当になり、しばらくの間指導していました。

体は動かなかったですよね。なので筋トレしました。
    • good
    • 0

同じぐらいの年齢で元ドラマーです。



#2さんの言う通り「筋力が落ちている」のです。
それ以外にも瞬発力が落ちていますが、これは加齢によるもので何ともしがたいです。

なので筋トレしてください。腕だけでなく腕を支える背筋や腹筋、さらにはスタミナを継続させるための脚のトレーニングも必要です。

2.5時間練習する時間があるなら、1週間に3日ぐらいは30分以上筋トレするのが早道です。
(最初から毎日筋トレすると体が壊れます。もう私たちは老人の入り口にいるのです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元ドラマーですか。今は活動されてないでしょうか。
私は自負があり余裕よと思ってたのですが、現実は違いショックを受けているところです。
運動全くしてないのでこれを機に筋トレしようかなと思います。特にバスドラのキックがついてきません。バラバラになります。

お礼日時:2024/05/30 07:19

音楽もスポーツと一緒で筋肉の運動ですよ〜。

長年やらなければ筋力も衰えて神経も鈍くなります。なので全盛期と同じように叩けるようになるには毎日練習しないと難しいかと。週一だけの練習でなんかで音楽もスポーツも上達しないでしょう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋肉ですね。最近筋肉の衰え感じます。駅まで歩く程度で他一切運動してません。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/30 07:17

ずっと練習はしてなかったんですよね?


それならその間に体は学生の時に覚えたことを忘れていくのは、どんな事でも当たり前です。
経験者は取り戻しやすいですが、それでも年齢が行けば、昔と同じ体じゃないので、昔できたそのまんままではなかなか戻れないと思います。

50代60代のプロはいますが、それは途絶えることなくずっと練習を続けて来てるから歳をとっても現役であり続けられる訳で。

できなくて当たり前なので、プライドは捨ててひたすら頑張る、できないことは間に合わないなら簡略化してみるなどするしかないと思います。

男性でも女性でも若い人の上達の速さはほんとにすごいです。若い頃から継続していない人は、歳をとってしまうと全然敵わないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

衰えですね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/30 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A