dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は雑貨店でバイトをしております。
半年前、とてもお世話になった先輩が店長となり、他の店舗へ異動されました。

ふと顔が見たくなりその店舗に今度会いに行きたいと思うのですが、その際事前の連絡なしに会いに行くのは非常識ですか?

・何十分も話し込むというよりかは軽く顔を見て数分お話しできたら良い
・昔働いていた方がお店に遊びに来る時(その方も軽く話す程度)アポ無しでいらすのを目にしたことがある
・その先輩がいるかいないか分からないことに関する手間は全く感じない
・その相談を他の先輩にした際、「アポを取らないのは失礼」というのは聞かなかった

ことから、連絡なしで軽いお菓子を持ち会いに行こうと思うのですが、事前連絡なしは社会としては非常識ですか?

A 回答 (4件)

問題ないですよ。


きっと喜ぶと思う。
ただ
タイミングを見計らってね。
お客様が居て混雑している時は さすがに避けて
休憩時間も避けた方がいい。
店長って 休憩時間もないくらい周りに気を使っている筈だからね。
唯一の休憩時間だったとしたら
申し訳ないもの。
買い物しに来たと同じ程度での会話で。
お客様が来たら さっと引く事をすれば
何ら問題はないと思いますよ。
手土産 店長の好きなもの知っていればいいんだけど。
あと
スタッフの分も忘れずにね。
こっそり渡せればいいけど他の人がいる前で渡されたら
気兼ねで 多分 配ってしまうと思うから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今度お会いすることになりましたので、助かりました!気をつけて参ります!!

お礼日時:2024/06/05 19:41

確かに分かり辛い常識ですよね。



「アポなしは失礼」と言う話じゃなくて「相手に恥をかかせない」と言う気遣いだと思います。そういう部分に気が付くようになると社会人として頼りがいが出てくると思います。「出たとこ勝負のサプライズ」をする年寄りがいたら困るでしょ。「そういう事をしそうにない」というイメージがありますよね。と言う事は大人に成ったら絶対にやってはいけないという事です。そういうのは漫画の世界だけにしましょう。

アポは約束をする事を指しますが、アポじゃなくて予告でも良いんですよ。「アポ」見たいなものは凄く限定されたビジネスシーンでの話であり、一般人の日常では「予告」を使います。こちらの頻度の方が高いでしょう。

以下は長いので興味があればお読みください。

基本は何であってもアポを取る事です。しかしアポを取るほどの内容じゃない場合は「互いの温度差」が問題に成りますよね。まずはここを探って「温度差の調整」をしましょう。そのため予告をして反応を見ます。

「最近、ふと昔の事を思い出します。特に用事は無いの
 ですがどこかで会って美味しいモノでも食べませんか?
 何時とはいいませんけど」

くらいの話をして置いてから「今度、○○日に近くに用事で出向くので昼食でも一緒にどうでしょう?」でもいいですし「ちょっと教えて欲しい事があって会って話したいです。何か美味しいものを食べながらでどうでしょ?」でもいいです。

何段階かにわけて徐々にアポに近づけていきましょう。

折角の良い関係でも(いつも)「想像通りに上手く行く」分けではありません。一つ一つ出会いを大事にするためには「顔を合わせづらくなった」と互いが感じてしまう未来を(用心深く)避ける事です。

「一番気を付けないと行けないのは相手に恥をかかせたり、
 負い目を感じさせる事。これをしてしまうと自分が悪く
 無くても相手がこちらを避けるように成る」

漫画やドラマの場合は「突然の出来事」でも「驚いて喜ぶ」シーンが沢山あります。しかし本当に皆さんそうなんでしょうか? 今日は誰とも話したくないという時もありますよね。そういう時に誰かに押しかけられると「今日は無理したけど、上手くもてなせなかった」と負い目を感じるものでしょう?

「心の温度差が明らかになるとオワコン」

貴方が熱い思いをもっていて感謝したいと思っているのに「相手の方はそうでもない」と言う場合は気まずいシーンになりますよね。なので自分の温度を伝えることで「(相手の人も)恥をかかないように心の準備ができる」わけです。どの程度の温度差があるのか分からないのですから、突然押し掛ける前に「心の準備をしてください。私の温度はこんな感じです。私を相手にして恥をかかない様に気を付けてください」と教えるのが大事です。

「あれ? ○○君か。俺ってそんなに人気だったのか。
 やべえ。全然そう思って無かった。ちょっとは良い先輩
 の仮面を被らないと恥をかくぞ・・・」

こういう事を考えるものですよ。

出来レースであっても「互いに演じ切れば本物に変わる」ものです。なので「相手が乗り切れないような無理なパス」を出してはいけません。相手が受け取れる優しいパスを出すべきです。その優しさが予告だったりアポだったりするという分けです。

「お前が俺の不意を突くから・・・俺、混乱して心にもな
 いことしちゃったよ。いや、俺が悪いんだよ。だけどさ
 油断したところに襲い掛かって来るとか狡いじゃん。
 芝居する余裕すら無かった。時間よ戻れ。ああ、こうい
 う損した感って誰の責任? ああ、アポを取らないアイ
 ツが失礼ってことか。いいよね? OK?」

こう言う話なんです。恥をかかせないためにも相手に準備をする時間を与えるべきです。「何で会うの?」みたいな理由が分からないような場合はアポを取るにしても相手を混乱させますよね。普通は「こんな温度でいきたいですよ?」見たいな予告を入れておくものです。

「何となくふらっと寄ったんだけど・・・みたいなの結構
 漫画とかで出て来るよなあ。あれだ。あれで行こう!」

(私は)本当にこういう事をした事があります。今思い出しても顔から火が出ます。「何で来たの?」という顔で色んな人に見つめられて「なんか違う」と思いながらスゴスゴと帰りました。

それ以来「サプライズとか言っている奴は漫画の読みすぎ」と思っています。「大人は下打ち合わせをして上手な芝居をする」。自分だけが熱くなった時は「予告」をして相手が会わせられるように時間を与える。これで割と上手く行きますよ。その時は「約束(アポ)」をもとめずに「こういうのもいいなあと思っています」みたいに話をしておいて「近々アポ取りにくるってことだな?」と想像させるんです。

「ああ、あの話ね。ホントにやるのね。だとしたら・・・」

こうなれば未来が変わります。

「何で来たの?」

は本当にキツイですよ。賭けなんてしちゃだめです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

わぉすごく勉強になりました!!!
。。というのもこちらを見るまで連絡なしでいいか。と思っていましたし、この質問でその考えに確信を持たせたいとも思っていました。前の先輩の様子を見ていたので、どこかで喜んでくれるだろうと考えていたんだと思います。でも、マイナスに動く可能性もありますよね。体験談であぁなるほど〜!!となりました!!!社会を経験してまだ一年ちょいなので大変勉強になりました!!連絡してみようと思います!将来気の使える人になれるよう頑張ります> <

お礼日時:2024/05/27 09:59

そんな事は無いですよ。

仕事の邪魔にならない範囲ならば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますー!今度お伺いする時は仕事の邪魔にならないよう気をつけてまいります!

お礼日時:2024/05/27 10:00

ちょっと顔見に行くくらいならアポ不要かと


ただ会えないor相手出来ないパターンが有る前提で行く事になりますね
出来れば手土産の1つもある方が周りの人達の角が立ちにくいかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうでした、忘れずに持っていきます( ´ ` )

お礼日時:2024/05/27 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A