dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが知らない土地に引っ越したり、上京した時、土地勘が全くわからない状況でどのようにして、行きたい店や行きつけの店などを徐々に開拓されて行かれましたでしょうか?

先日上京し、初めての一人暮らしが始まり、行きたい店が有り余って、仕事帰りにもどこかしら足を運んだり、行きたい店をメモったりしていますが、こんな大都会にもっともっと良い店があると思うと、どのような効率の良い店の見つけ方や、自分のお気に入りの店を探せるのかなと思うんです。

皆さんはどうされてましたでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • とりあえず行きたいだけ足を運んで、このお店は良かった。このお店はあんまりだった。みたいに判断つけていけばいいんですかね。それでもまだ無数にあり続けてどこから手をつけたらいいかわかりません

      補足日時:2024/05/27 01:50

A 回答 (1件)

東京の人と友達になること。



今から40年前、就職で地方のド田舎から上京。
それから働きながら通信制の大学に入学。
そこでスクーリングに参加し、東京の人と友達になった。

スマホが無い時代だったが、クチコミなどの情報よりも、そこで生活している人から直接教えてもらうのが一番だと思った。

その友達は「いもや」という天ぷら定食屋さんへ連れて行ってくれた。
確か浅草だったと思う。
カウンター席のみで、メニューは無く、500円の天ぷら定食だけ。
20分くらい行列に並んで、空いた席から案内されて、友達とは離れた席に座った。

座ったら、離れた席から友達が「注文しなくても天ぷらを揚げてくれるから」と言ってくれた。
その通り、目の前でドンドン揚げてくれて、揚げたての熱々を皿に載せてくれて、フーフー言いながら食べた思い出が忘れられない。

混んでいたので、しみじみ味わう余裕がなかったのが残念だが、エビが大きかったのは憶えている。

こんな風に、有名じゃ無いけど皆が知っている、というような店は、やはり地元の人と友達になることかなと思う。



あなたのご質問のおかげで、懐かしい思い出が甦りました。
良いお店がみつかるといいですね♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A