dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在来線鉄道に関する質問です。
「踊り子」号は伊豆急下田駅へと至る伝統の特急ですが、その列車の混み方としては、どのようなものなのでしょうか?
私はスマホを持ってないので、指定席券の予約を中々やれないものでして…。

私なりの予測では、東京・熱海間を100%として、熱海・伊東間が70%、伊東・伊豆高原間が40%、そして伊豆高原駅以南が10%というものでは無いかと…。

なお、私は静岡県東部在住であり、伊東線・伊豆急線の旅を行く際の起点は熱海駅です。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    あのさ、ワテの住んでるところは「JR東海管内エリア」であり、東海会社の駅では「『えきねっと』で予約したチケット」を受け取れないとあるだろうが!!!
    そんな糞面倒なシステムだったら、奨めるだけ胸糞悪いわ!!!
    おまけに、ワテの自宅はJR東海の駅から遠いし、簡単に窓口へと行けれんわ!!

      補足日時:2024/05/27 12:48

A 回答 (4件)

こんにちは。



平日でも東京駅⇒熱海駅は、ほぼ満席です。
平日は本数が少ないですからね。

熱海駅⇒伊東駅で3割程度空席ができて、
伊東駅⇒伊豆高原駅で4割程度空席ができて、
稲取や熱川で降りていき、伊豆急下田駅到着で7割程度の空席でしょうかね。時期にも依りますが。

「えきねっと」はパソコンでも出来るので、ココで聞く暇があったらご自身で予約してしまった方が早いですし賢いですよね。
今は「踊り子」号は全席指定席なので、聞いてもショウガナイし、席が空いていれば混雑率など関係無いのですから。
    • good
    • 2

なんかお怒りのようですが、踊り子、乗るのですよね?


だったらえきねっと会員になって空席情報「だけ」を
調べるって、別に悪手じゃないと思いますが。
会員になれば、最後の「この内容で確定」ボタン押さない限り
シートマップで座席の空席情報まで確認可能です。

東京・熱海
熱海・伊東
伊東・伊豆高原間
など、区間をいろいろ変更してそれぞれで空席情報
調べてみればよいのでは?

その状況を把握して、後日JR東海の窓口で実際に
特急券を購入すればよい。多少のずれは出るでしょうけど
購入直前に調べていけば、それほどの違いはないはず。

ちなみに、私は関東住みですが、JR西日本のe5489にも
JR九州のインターネット予約の会員にもなってますよ。
    • good
    • 2

自由席は廃止されたように記憶しています。


まあ、曜日(や時間帯)によるところはあると思いますが、土日はそこそこ混んでます。平日は基本すいています。
    • good
    • 0

> 私はスマホを持ってないので、指定席券の予約を中々やれないものでして…。



この掲示板へ投稿されているということはインターネットを利用できるパソコンやタブレットはお持ちのはず。
であれば「踊り子」号も「サフィール踊り子」号もJR東日本の「えきねっと」というWebサイトで予約できます。

https://www.eki-net.com/Personal/Top/Index

終末はかなり混みあっているようですが、平日であれば事前受付開始日に申し込んでおけば希望するものをよれるかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A