dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東圏で初めて、磁気式普通乗車券(磁気切符)が導入されたのは、西暦何年でしょうか?
関西では手早く、1969年に近鉄が普通乗車券の磁気化を実践し始めたのですが…。

質問者からの補足コメント

  • それって、1972年の路線開業時に最初からそういうシステムを取り入れていたと言う事でしょうか?
    まあ、先進性で群を抜く横浜市の事だから、有り得そうだけど…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/30 14:06

A 回答 (3件)

こんにちは。



【回答】
1972年12月16日開業の横浜市交通局地下鉄1号線です。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

国鉄では1973年の武蔵野船の旅客開業時です。

物の本だと、開業時から導入したのは武蔵野線が最初だそうで、他は開業後の導入みたいですね。
二日目に乗りに行った。どこかにその時の磁気券があるはず。
    • good
    • 0

こんにちは、No.1です。



>それって、1972年の路線開業時に最初からそういうシステムを取り入れていたと言う事でしょうか?

【回答】
そうです。最初の開業区間(上大岡駅⇔伊勢佐木長者町駅)から自動改札機でしたから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A