dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在付き合っている男性がいます。
籍も今年中にいれる予定でした。ですがこの間、彼の職場から転勤の話が出てしまい他県へ行くことが決まりました。彼が好きですが、私には地元から離れるのが不安があります。私は①今月再就職したばかりでやっと良い職場を見つけたのに退職してしまうこと。
②私の父親が心配なことです。
片親であり、父親は70後半の年齢ですぐに駆けつける事ができないからです。
③友達や家族と会えなくなる事。

この3つが私の中で
葛藤していて、彼との今後に悩んでいます。

A 回答 (12件中1~10件)

隣県でしょう?



彼1人で行ってもらって、月に2回ほど、

貴女が会いに行けば良いのでは?

せっかく決まった職場を手放すのは、勿体無いですよ。

貴女まで付いていく必要は無いかと。

結婚だけが全てではありませんし。

女も、しっかりと稼げるかどうか、、です。

親は何時迄も元気と云うわけには行きません。

必ず老いて行きます。

彼について行って、お父さんが倒れたらどうするの?

彼の元を離れて実家に戻るの?

それともお父さんは施設にでも預けるの?

そのあたりのことはどう考えておられるの?

家庭の事情で夫婦離れ離れの方はごまんといます。

彼は、自分のそばにいて欲しい、、という方ですか?

では彼は貴女を男手ひとつで育ててくれた貴女のお父さんのことは

どの様に考えておられるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いえ、隣の県ではなく
もっと距離あります…。

そうなんです。
仕事も家族も失いたくはありません。
でも、彼を1人にしてたら浮気するだろうと
思う部分があります。

彼は、兄弟に頼めば?(兄弟は父親の血が繋がっていなく
、父親とは特別仲が良いとはありません。)
俺だって家族は県外だし駆けつけられないのは
同じだよって言っています

お礼日時:2024/05/31 08:19

>折半だとは思います。

おこづかい制も嫌みたいなので…。
だとは・・では・・ちょっと曖昧ですよね
同棲のままごとと、結婚は根本的に違いますよ

もし子どもができても折半をずーっと続けるなら
相当真剣にあなた
将来の家庭経済のあり方を考えておかないと
いざ年金暮らしになったら
やっていけるんだろうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです…

お礼日時:2024/05/31 08:20

結婚するのに、


アレも嫌コレも不満と言うくらいなら、
辞めた方がいいし、
彼の為に
あなたも地元から離れてまた職を探すとかもしないのであれば
分かりますよ、良い職場から離れたくないのは。でも現実は、職場選ぶか彼を選ぶか?
だと。
父親のことも、
父親からすれば、自分のせいで娘が結婚を躊躇してることを知ったら悲しいですね

③は論外です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もし彼の所へ行くとなっても
仕事はします。再度就活になります。

そうですね。。難しいです

お礼日時:2024/05/28 12:34

②ごく普通に、父親の立場で考えると、子どものあなたには


心配はかけたくない 
自分ファーストで幸せになる道を探し掴んで欲しい
と思っているはず 
だからそう心配しなくて良いと思います

③はドライに割り切り何んとでもなるでしょう 

とにかく問題は①
結婚するしない以前に、自分の収入経済の確保ですよ

婚約者と結婚後の家庭経済はどうするのか
もう話し合いはしているんでしょうか?

財布の紐は妻に渡し、自分は小遣い制で良いという人と
生活費は折半だ・・なんていう人とは天地の違いですよ

好き、なんていう程度で以って結婚するのは個人的に疑問です

この人を愛している&相思相愛でもって絶対的信頼関係が
確立しているとお互いの共通認識のもと
この人のためならば、どんな自己犠牲でも払える
という覚悟があるなら
他県であろうが海外であろうが後のことは二の次にしても
一緒についていけば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚しても共働きは確定で
彼の所へ行くなら再度就活になります。
失業保険も貰えないのでアルバイトしながら
就活になります。

今同棲をしていますが、彼を見ていると
折半だとは思います。おこづかい制も嫌みたいなので…。

そうですよね、よく考えようと思います

お礼日時:2024/05/28 12:38

No.1です。



お父さんはあなたが幸せになってくれれば、それが1番だよね。
あなたにとって、彼が絶対なら迷う必要がないと思う。彼のそばにいる一択。

でも、
まずは今のままで。
ゆっくり考えてもいいのでは?
それに急遽決まった転勤なら、転勤先が落ち着けば戻って来られるかもしれないし、会社に交渉することもできるのでは?
こういう時だからこそ、お互いに本音が出るし、何度も話し合えばいいと思う。
そこを乗り越えられないなら、そもそも合わなかった、結婚相手ではなかったんだろうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 20:07

③は転勤に付き物だから除外します。


ひとまずお父様に相談してはいかがでしょうか。父親の立場だと娘の幸せを何より願っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 20:07

遠距離恋愛が耐えられるなら少し遠距離。

耐えられないならついていく、別れるこの3択ですよね。

ただ、ついていくとなると彼(夫になる人)の、力も必要です。

これは私の話ですが、前夫は、田舎の長男、いずれは帰らなくてはいけない。結婚して10年。夫婦仲微妙。
家を建てるときに私の地元or前夫の実家近く、相談。前夫に私は知り合いがいない。守るのはあなたのみ、守ってくれるか?と質問。NOと返答あり。なので、地元へ残り家を建てる。
それから10年結婚生活続けましたが離婚しました。

知らない土地に行くにはそれなりの覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね…。
私の今の相手もそんな風になってしまうと思ってしまいます…。泣くのは自分ですよね

お礼日時:2024/05/27 20:12

追伸



片親で育ててくれたのは、お父様は大変だったと思いますし 質問者さんもとても感謝していて後ろ髪を引かれるのは分かりますが、彼について行くとしたら、お父さんが1人になるのは一般的なことで仕方がないことだと思います


お父様も娘の幸せを願うのが普通ですし 転勤なのでやむを得ないことだと思います

また近くに戻ってくる可能性もありますよね

お孫さんが生まれたら お父様も喜んでくれると思います

私なら迷わず ついて行きますが 良い 妥協点が見つかるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/27 20:13

好きならついていくだけ…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにもなければ…そうしてました…

お礼日時:2024/05/27 17:51

困りましたね


本当にそのようなドラマみたいなことがあるんですね

あなたが2年くらい働いて 遠距離恋愛できればいいんですけど
彼と将来 もずっと一緒にいたいなら 就職先の人には本当に申し訳ないけど私ならやめて ついて行きます

年取ったら分かりますけど女性に仕事なんてどうでもいいんです
子供を産み育てることが幸せ
子供は宝物です 多いほどいい

どんなに仕事に成功した女性でも産んでおけばよかったって後悔する人は本当に多いです

お金なんてどうにかなります
家族で田舎で畑をしながら暮らしたっていい
子供の塾や 大学いかそうとするからお金がかかる
でもそんなことはどうでもいいんです
それも本当の幸せではありません

家族こそが幸せ

子供だって子宮などの病気になって
産めないようになるか分かりません
20代前半が妊娠しやすい ピークで後はどんどん妊娠しづらくなっていきます


お金や仕事よりも子供優先にしたら良かったって 年を取ったら分かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にドラマみたいです。
年齢的にもこの恋愛を逃すと難しいのと、
かといって男一人で私を助けてくれた
父親を後回しの様に見捨てる事ができず…。

お礼日時:2024/05/27 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A