
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
●もう生きる気力がありません。
家でも外でも毎日発狂してばかりです。何に苦しんでいるのかすらも分かりません。
↑、こういう状態になると辛いでしょうね。たぶん、家の内外を問わず、日常的に飛び交っている言葉があなたを攻撃しているかのように感じて、すべてのもの・事が信じられないのでしょうね。つまり、毎日が息詰まりの状態だとおもいます。
葛藤能力が低下してしまっているので、誰かに構って欲しいという気持ちになるのも理解できます。しかし、構って欲しいという事は、何かを何とかしたいけれど、その何かが分からない。何をどうすれば良いのかが分からない、という不安です。その不安がいつでもどこでも襲ってくる。と、いう日常なのだと思います。
何も感じられない何も出来ない、というのは明らかにものごとを知的に観るための「目」「耳」「口」「手」の知覚神経が硬直してマヒ状態になって全く機能しなくなっている状態だと思います。
とりあえずは、自分の好きな本を読む、と言う事を続けてみては如何でしょうか。最初は、一行でも良いです。少しずつ増やしていって1行が1ページ、2ページという感じで読むページを増やしていきましょう。そして、読み始める時間を決めて読む様にすると良いです。
No.4
- 回答日時:
辛いと言う時は
何かを学んでいる時ですから
今は何を学んでいるんだろう・・・と
考えるようにすれば良いですよ!
その中に(奥に)学ばなければならない
原因の人生のヒントが隠れている事が多いですね
辛いという事はそういう事なのです
辛いと感じる事を通して
貴方の精神性を高めようとしている時・・・と考え
自分で考えて自分を見つめ直す作業が必要な時ですね・・・
答えは
単純に誰かに〇〇をされたから・・・とか
誰かに〇〇と言われたから・・・が答えでは無いですよ
そいう事をされたり言われた時に
心がどう動いたか・・・と言う事の中にあります
どう言う事かと言うと
貴方が嫌だと思う行為をされた時
貴方は貴方の持っている貴方の基準に反する事をされたから
貴方は嫌だと感じている訳で
もし、その基準が違っていたらどうでしょうか?
基準が違うと起こった事も
全く違う現象として見えてきますよ・・・
多いのが
貴方のプライドであったり虚栄心を刺激されている時ですね
嫌だと思う原因にもなります。
プライドは人間が克服して行かなければならない大きな問題の一つです
男だったら・・・とか
年上なんだから・・とか
上司として・・・等で
これを刺激されると大きく心が痛みますが
プライドが無かったら痛まないです。
これは虚栄心も同じです。
こういう時は
自分のプライドを無くす時なんだと・・・
理解するようにすれば良いですね
もう一つ存在するのが自分の持っている基準の変化で
例えば
何かをされた・・・
これは「された・・・」では無く
そう言う事をするような幼い精神性なんだ・・・と理解すると
どうですか?
子供が同じ事をしても腹も立たないですよね
思わず笑ってしまいませんか?
さらに可愛くさえ見える事もありますよね・・・
色んなパターンが有りますから
貴方が嫌だと思う行為をされた時は
貴方の心の中(心の動き)を見るようにして
貴方の考え方や基準を変化させていけば良い訳です
これを習慣を付けていれば良いかと思います。
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
「~について論じなさい」とい...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
ネットに恋愛相談するのはよく...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
レポートの引用について
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
論文でのインタビューの書き方
-
大学のレポートについて 引用し...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
レポートの書き方【調べて・ま...
-
派遣会社が世界一多い日本。コ...
-
レポートの書き方についてです...
-
生活保護、専業主婦、ニート、...
-
私は、無秩序な動物のような気...
-
知識や教養を深めるにはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
考えを「深める」とは?
-
一人前って何歳から?
-
レポートでの自分の意見の書き...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
自分の間違いを間違いだと理解...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
最近、自分が物事をやったとき...
-
大学2年です。助けてください。...
-
削除されにくい質問の仕方
-
倫理学の3つの潮流について質...
おすすめ情報