dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンズアンドローゼズって新日のイメージありますか?アクセルがMVで歌舞伎のシャツ着てたり、スラッシュはB'zの稲葉とコラボしたり日本のライブではアクセルも機嫌が良さそうですし。

A 回答 (4件)

特にはないけど、一般的に有名なのはターミネーターの主題歌。

あの映画は日本を連想させる内容だから多少は思い入れあるのかも・・

でも、やつら、中野サンプラザの幻の初来日公演来なかった。(代わりにLA Guns)アクセルの体調が・・って、どうせ日本公演なんて優先度低いから、普段通り無茶したんだろうに。
だから、仕切り直しの初来日東京ドームは、中野のニルバーナ優先でDay3に落としてやったぜ。
    • good
    • 0

新日って新日本プロレス?

    • good
    • 0

というか、相手してくれる数少ないファンが日本のメタルファンという現実もあると思います。


メタルやHRは欧米ではもう30年も「マニアックなオタク向け」でしかなく、ブラックやロックやダンスのような人気ジャンルとは程遠いです。
スケジュールに余裕があるから、のびのび遊び半分でB'zなんかと仕事してるんだと思います。欧米の人気アーティストだと日本のミュージシャンが相手して貰うのはかなり難しいかと。JPOPはあまりにも音楽の方向性違うので。
それこそ洋楽嗜好だったCHAI(解散残念…)なんかはgorillazやSuperorganismやGinger Rootといった知られた洋楽アーティストと組んだりしてましたけど。

ヨーロッパやアメリカのMVで日本要素たっぷりなのは、全然珍しいことではないです。明らかに親日として欧米でも有名なGwen StefaniとかAriana Grandeとかだけではなく、日本要素を入れるというのは表現手法の一つとなっています。私も知るだけでも「なんちゃって日本」みたいなものから日本ロケや日本人出演者を起用した本格的なものまで、あげてるとキリ無いのでここでは挙げません。欧米は中東との結びつきが強いので中東の要素や社会問題を取り上げるビデオも多いですが、アジアだとダントツ日本で、主に文化や習慣や伝統に関することや、アニメ的な世界観が用いられることが多いです。
    • good
    • 0

スラッシュはともかく、アクセルローズが親日ってことはないかな。


one in a million とか本気で思っていること書いていると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A