
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ブーストが掛かった状態でのみエンジン不調の症状があらわれるとの事で、もっとも怪しいと思われる2点の点検をお勧めします。
第一点はブローオフバルブの密着不良または調整不良によるエアの漏れです。この場合に起こる不具合とはエアフローメーターで計量されたエアの量と実際にエンジンに供給されるエアの量がエアの漏れた分だけ誤差となってしまい、燃料噴射量の計算が狂う(空燃比が濃いほうに傾く)事により異常燃焼を起こし、エンジン不調に陥るという状況です。
第二点としてはブーストセンサーの異常またはブーストセンサーへの配管の異常です。ブーストセンサーは半導体式のストレンゲージ式絶対圧センサーが使用されていますが、このセンサーの内部のダイアフラム(この部分がストレンゲージになっている)の配管がつながって側と反対側は真空に保たれていますが、この部分の真空度が変化してしまうとブーストセンサーが正しい過給圧を検出できなくなるため、やはり空燃比に大きな誤差(この場合は薄くなる場合が多い)を生じエンジン不調に陥ります。このセンサーへの配管の外れではブースト圧の検出自体ができなくなるのでやはり異常な状態になります。
以上の二点を重点に、タービンより下流(タービンからエンジンまで)のインテーク系統を点検してください。ゴム製のコネクターは一見してなんでもなくても、蛇腹の部分に亀裂が入っていて圧力が掛かると漏れを生じる場合があるので、取り外して少し引き伸ばすようにして亀裂の有無を確認する必要がありますし、各コネクターやホース類のバンドなどが緩んでいないかも十分に注意して点検します。この際に弾力性を失っている物が見つかれば、これも交換の対象と考えてください。
とかくエンジンルームの温度が高くなりがちなターボチャージドエンジンを搭載した車種では、ゴム製の部品の劣化が進みやすくトラブルの引き金になることが珍しくありません。
No.7
- 回答日時:
エアのインテークのどこかからエア漏れしていませんか?
1速パーシャルスロットル(つまりブーストをかけない)で加速するとどうですか?もしそれで普通に加速できるのであればエア漏れも怪しいですね。最近インタークーラーを交換したとかありませんか?
ボボボボとなるという事は燃料は来ているっぽいですね。後は点火ですかね・・・・?R の点火システムは忘れてしまったのですが、ダイレクトイグニッションだったとしたらダイレクトイグニッションコイルも怪しいですね。あとはパワトラとか。その辺もチェックしてみて下さい。
低回転でうまく回るという事はエアフロはないかとは思うんですが、掃除してみてもいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
ブーストをかけなければ、いい感じに加速します。
先ほど試してみたのですがブースト0.5K以上はかからないようです。
エアフロは1ヶ月前くらいに新品に交換しました。。。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>車種はBNR32です。
車種から推測していろいろイジっていませんか?
マフラー、エアクリ等ブーストアップ系で(^^
まさか5速5000回転のお話?
ご回答ありがとうございます。
>車種から推測していろいろイジっていませんか?
マフラー、エアクリ等ブーストアップ系で(^^
→おっしゃるとおり、マフラー、エアクリ変えてあります。
>まさか5速5000回転のお話?
いえいえ。1速と2速で試してみました。。。
No.4
- 回答日時:
>ボボボボボという音
>回転も上がりません
ボボボという感じは私の感覚で言うとガス欠状態なんですが?回転があがらない。回転を維持するだけのガソリンが供給されなければ回りません。
燃料の噴射系統はよく分かりませんが、噴射ポンプの不調か、ノズルの不調など、(コンピューターの故障なども考えられますが)燃料供給系の不調だと思います。5000回転と言うと、低速から高速回転に移行する範囲だと思うので、やはり点検が必要でしょう。(今の車に加速ポンプなるものがついていれば、通常は問題なく運転でき、高回転になると燃料が不足してエンジンが回らない。となるのですが。そこのところの知識が無いので何ともいえませんが。)
レッドが7500で5000しか回らないのは異常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 工学 400Hzモーター(115V仕様)に商用電源を接続して モーター回転させることは可能ですか? 1 2022/07/22 16:15
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 中古バイク なぜバイクのエンジンは高回転まで回るのですか?コールするためですか?普通に運転したら、使っても400 9 2022/06/16 13:21
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブへのタコメーター取り付けについて 2 2022/08/16 23:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工作で使うような部品なんですが
-
ポリッシャー ダブルアクション...
-
4輪駆動のギアが抜けない。
-
低速ギアと高速ギア
-
ガソリン発電機に詳しい方お願...
-
DOHCとSOHCの違い
-
エアロバイクの回転数について...
-
エンジンの回転変動はなぜ発生...
-
スイッチバックの駅で座席の方...
-
輪ゴムが回転して戻ってくる飛...
-
プランジャーとは何ですか?
-
テンユンM 潤滑剤
-
ギア比の見方
-
レースゲームのシフトの使い方
-
5000回転以上で加速しません。
-
皮のなめし方を教えてください
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
着ると上がらない謎のファスナー
-
農耕用トラクターのフロント重...
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
エンジンの回転方向を決める物...
-
工作で使うような部品なんですが
-
輪ゴムが回転して戻ってくる飛...
-
ぶるぶる震えるぬいぐるみの仕組み
-
ピタゴラスイッチのスレスレっ...
-
PやNの状態で空ぶかししても大...
-
何故高回転でトルクが落ち込むの
-
低速ギアと高速ギア
-
VTECの欠点は?
-
GT Force と GT Force Pro どっ...
-
バスの一周するのに必要な半径は?
-
なぜ、コマは止まる前、一瞬逆...
-
4輪駆動のギアが抜けない。
-
k6AエンジンのVVTてなに?
-
5000回転以上で加速しません。
-
時計の分針の逆回転はNG?
-
バルブとピストンの干渉について
-
ギア比の見方
-
エンジンの回転変動はなぜ発生...
おすすめ情報