dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日走っていたらいきなりエンジンが5千回転から吹けなくなり
マフラーからはパンパンバックファイヤー

それでも家に帰るまで何とかだましだまし走っていると今度はウインカーの点滅がやけに遅くなってしまいに4から5秒にいっかいくらいしか点滅しなくなりました。
ライトも暗くなったし。
何が原因なのか分かる方いたらお願いします。

A 回答 (4件)

感じからしたらレギュレターのパンクしたときに似ています、レギュレターがパンクしたら発電された交流を直流にすることが出来なくてそれがバッテリーにダメージを与えます(沸騰したり爆発も有る)もっともそこまで行かなくても駄目になるのは確実です。



一番にレギュレターの点検をしてみて下さい(もしやり方など解らなければバイク屋に依頼しましょう)一番簡単なのは発電の電力を見ることですが(正常なら概ね14.5V程度の電流)駄目になっていればそれ以上にあがります(たとえば16とか17V位)もちろんどこまで駄目になっているかでも違いは有ると思いますが・・・

発電が出来ていなければバッテリー電圧だけになりますし、パンパン言うエンジンの状態には成らないと思います、私が以前違う車両ですがレギュレターパンク(煙が出た)したときは最初5000位でパンパンいい、そのうちに3000回転くらいでも同じようになってそれ以上回転が上がらなくなりました、もちろんその時はレギュレターの交換だけで直りましたが、2ヶ月後くらいにバッテリーは完全に駄目になりました。

なお、修理はすべて自分でして居ます、もちろんその後2年程度経ちますが今でも調子よく動いています。
私の場合レギュレターがパンクしてから15Km程度通勤の途中でしたから走りました(見た目にバッテリーの沸騰などは有りませんでした)同じ開放式のバッテリーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
レギュレターが怪しそうなので交換してみます。まだハッキリ分かりませんが一個一個調べて行きます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/09/26 17:31

>マフラーからはパンパンバックファイヤー



バックファイヤーとは言いません アフターファイヤー又はアフターバーンと言います。
これはエンブレをした時に良くなります(ガソが薄く失火してマフラーに溜まったガスが燃えると成ります)もう一つガソが濃く失火してマフラーに溜まりまた燃焼すろと大きな音が出ます。
>バックファイヤーはキャブに吹き返しで起こります、主に点火時期の早すぎが原因です バルブタイミングの狂いもありますが 稀です。
ガソが濃い時も成りますが可能性は 低いです。

エンジンが掛かるなら 回転を上げ ヘッドライトが 明るくなれば
簡易点検法ですが 充電はしてます。あとは点火系 燃料系の 点検をして下さい。 
    • good
    • 0

CBでは良くあります。


レギュレータのパンクでしょう。
対策品は5000円しなかったと思います。

交換を怠るとイグナイタなどの余計な電装品まで壊れます。
自走せず、早めに修理したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
レギュレター交換してバッテリー充電したら直りました。
バッテリーは近く交換します

お礼日時:2008/09/30 15:39

症状からしてバッテリーが少ないといったところでしょう。


って事で、発電していない!

CBは右側が発電機ですが、コツンと当てませんでしたか?
立ちゴケとかでも、結構逝ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。立ちコケしていませんので
大丈夫?なんじゃにかな~~と思っています。
これから週末にじっくり調べます。

お礼日時:2008/09/26 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています