dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB750fにCB1300の純正キャブレターが取り付くと良くHP上で見かけ、某オークションにてCB1300のキャブレターを入手いたしました。

cb1300のキャブは、インテーク側がものすごく大きい(φ58位)あるのですが、cb1300用のキャブレターに取付可能なパワーフィルターをご存じないですか?また、パワーフィルターをつけた場合、ジェット類の番数(参考にでも結構です)教えていただければありがたいのですが。

A 回答 (8件)

こんばんは。


その後のセッティングはいかがでしょうか?
私はメインを140番に上げてみました。
南九州に住んでいるのですが、12月に入ってから気温が下がると
すこぶる調子が良くなりました。平均気温で14度くらいですが、
一発始動で何の問題もありません。やはり140番位が当たりのようです。
調子に乗ってクラッチもOHしてしまいましたが(^^;
4000rpmからの加速感はノーマルなんかとは全然違います。
とてもパワフルですが、メーカー純正のCVキャブのために
そこまで気を使う必要もなく乗れます。
ただ夏ごろには番手を2番手~5番手くらい下げないといけないかも知れません。
住んでいる地域によって変わりますが、FCR等に比べるとシビアにならなくてもいいのでかなり楽ですよ。
長々と書きましたがやはり140番あたりだと思いますよ。
NSR250が140ですので、近くのバイク屋で注文すれば少しは安くなるかもしれませんね。
ご参考までにどうぞ(^^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あけまして、今年もよろしくお願いいたします。
最近、寒くなって乗っていませんね。それと、子供の行事やらなんやらで・・・(悲)
140番ですね、買いたいのですが、ショップに行くこともできず、また、動かせる暇もなく、ただただ、暖かくなるのを待っているだけですね。
私は福岡ですので、寒い時は南九州と違うとは思いますが、暖かくなるとあまり変わらないかもしれませんね。(寒い時は動かない貧弱ライダーですので)また、セッティングしてみたら報告いたします。

お礼日時:2008/01/09 15:03

アフターファイヤーは薄くても濃くても出るようです。


また、マフラーの抜けにもよります。
先ほどまで乗り回して来ましたが特に問題もなく、ストレス無く走れますので当分はこのままで良いかなとは思っています。
しかしネットで検索しても、1300キャブのセッティングに関する情報は全然ありませんね。
近々HPでも作ろうかな、、、(^^;
    • good
    • 0

こんにちは。

再びセッティングを取り直しましたので、ご報告させていただきます。
先週の末にツーリングがありましたので、MJ125番に、エアフィルターに半分ほどビニールテープを巻いて吸入空気量を減らし、セッティングを出してみました。
200km程走りましたが、特に問題も無く、また、キャブも落ちる事も無かったです。
その後、フィルターのテープを剥がし、試しに140番を入れてみましたが、MJ使用域で、若干薄いかな?位の症状でした。
湿式のフィルターでしたら、ちょうど良いくらいかも知れません。
やはり、140番あたりで間違いは無いようです。
Egブレーキを使うと若干アフターファイヤー気味ですが、走らない事はないです。
あと、しっかり暖気をしないとすこぶる調子が悪いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどですね、ビニールテープで空気量を抑えるか、セッティングを出すのにはよい方法かもしれませんね、結果として140番あたりでのセッティングですね!Egブレーキを使うと、アフターファイヤーが起こるんですか!何ででしょうか?薄いから?濃いから?
現在の使用(ノーマル110番)では、ガソリン臭くも無く走りましたが、もたつきがありました。
サスセッティングもいまいちでした!とほほ

お礼日時:2007/11/23 13:51

こんにちは。

CB750F用のワイヤーでは引き側は取り付けできますが、
返し側は短くて取り付けできませんね。
CB1300かX-4、CB1000SFのワイヤーを使う事で解決できるようです。
私は、まだ様子見段階ですので、とりあえず一本で使用しています。
参考までに、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、1本引きですね!
その方法は思いつきませんでした。検討してみます。
いつもいつもありがとうございます。

お礼日時:2007/11/17 17:41

こんばんは。

その後のセッティングは如何でしょうか?
本日新たにセッティングを取りある程度の検証は出来ましたので
参考までにどうぞ、、、
その後の私のFの仕様ですが、エアクリーナーを純正から、社外のパワーフィルター(ゼファー1100用の安物です。)を装着いたしました。
また、滑落防止の対策を取りました。
最初に、セッティングを120番まで上げて試してみましたが、どうもしっくりこない状況で、
その後も番手を上げたり下げたりしましたが、全然良くなりませんでした。
試しに、フィルターに布を掛けて見た所、若干ではありますが、症状が改善されたため、メインジェット使用域での燃料が大分薄いと判断致しました。
その後いろいろなサイトを調べてみると、750Fには大体140番前後(社外フィルター使用の場合)が合うようです。
フィルターに関しては1300キャブの取り付け位置が58φに対しゼファー1100は55φでしたので、リューターで削り対策を致しました。
滑落防止の対策につきましては、インシュレーターのキャブ側バンドの外側ギリギリまでサンダーで削り、中の段差をカッターナイフで削りました。(試す場合は、どちらも怪我をしやすいので気をつけて下さい。)
この仕様でキャブを取り付けたところ、しっかりキャブが取り付け出来、滑落することは無くなりました。(しかし、振動で相当揺れますので何かしらの対策をすることをオススメします。)
近々140番付近を試す予定ですので、試した後にご報告させていただきます。
色々とシビアな面がありますが、がんばって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。140番あたりですね。私もHPを検索し、140番位という情報を仕入れていましたが、現在のノーマル110番あたりで走ることは走る(動くが正解かも)なので、そこまであげて良いものか不安でした。早速140番前後を購入して挑戦してみます。
インシュレーター等も削られて脱落防止対策をされているのですね、私はノーマルのインシュレーターにそのままできるだけ奥まで入れているだけなので対策をせねばとは思っていました。参考にさせていただきます。
それはそうと、CB750用のアクセルワイヤーでは短すぎませんか?アクセルの動きが鈍く、ワイヤーの金具の部分を削らねばならないのかなと考えていました。どのようにされているかお聞かせくださいませんか

お礼日時:2007/11/17 06:23

本日、プラグを見た所、どうも薄いような気がしました。


書くのを忘れていましたのですが、昨日書いたセッティングは750F純正のエアクリナーを使用した時の番手です。申し訳ありません。
社外フィルターでのセッティングでは、#118位が良いと思うのですが、後日試してみるため、まだわかりません。
セッティングを出す際は必ず濃い目からセッティングを始めて下さい。
(薄目から始めると焼きつく恐れがあるため)
セッティングとは関係ない事ですが、、、
1300キャブはマニホールドがCB-Fに比べ短い気がしますので、しっかりと取り付けて下さい。
インシュレーターのバンドを強く締め付けすぎると、二次空気を吸う恐れがありますので、こちらも注意してください。
また、パワーフィルター等使用の時は、インシュレーターのみで止めるため負担が掛かります。
キャブ本体をフレーム等からタイラップ等で吊り下げ、滑落防止することをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、濃い目からですね!純正クリーナーで110番ですから、K&Nパワーフィルターの場合は#118番から前後してみます。

マニホールドが短いですか、今現在、そのまま取り付けています。やはり吊ったほうが良いですかね。後日やってみます。

ありがとう御座います。参考になります。

お礼日時:2007/09/18 09:17

無理やり取り付ければ純正エアクリーナーも取り付け可能ですが、


2,3番が非常に付け辛いです。
参考までに、CB750FBのエンジンノーマルで、
MJ 1,4番#110で2,3番#115です。スローは1300純正です。
ただ、キャブ購入時にバクダンキットが付いていまして、
MJは変えたのですが、ジェットニードルはそのままですので
同じ番手でセッティングが出るかどうかはわかりません。
フィルターはヤフオクの安物を仕様しています。
ゼファー1100用の55φで、無理やり取り付けです。
レスポンスが非常に良くなり、すごいトルクフルになりました
ちなみにK&Nから57φのフィルターが出ていますよ。
セッティングが面倒だとは思いますが、がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
1・4番,2・3番でMJを変更するのですね!カワサキ系はそのように変更してあると伺うのですが、CBでも効果があるのですか今度試してみよう!
1300の純正は110番が付いていました。スローはノーマルのままです。
ところどころで息継ぎしてスムーズに回転があがっていません。
yusuke750f さんのアドバイスを参考にセッティングしてみます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/17 18:43

こればかりは搭載経験のある人しかわかりません。

その情報元のHPで質問メールなりして伺った方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!