
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>きっかけに、サイドブレーキを使用しています。
>なんか、かっこ悪いです。
後輪駆動車でプロ(!?)がやるなら確かにかっこ悪いですね。
前輪駆動車や四駆の場合は後輪のスライドを維持する上で
サイドブレーキの使用は止むを得ないのではないでしょうか。
>ヒールアンドトーもできていません。左足でブレーキ踏んでいます。
クラッチペダルありの車であれば、おっしゃる通りですね。
逆に、左足ブレーキは謎ですね。
ですが、左足でブレーキという事は、ATかMTかは別としてクラッチ
ペダルのない、2ペダルの車ではないですか!?
2ペダルであれば左足ブレーキの方が細かなコントロールが出来て
良いのではないでしょうか。
1,000分の1秒を争うF1ドライバーだって左足ブレーキになって久しいです。
車の進歩のおかげで、2ペダルであれば右足アクセル左足ブレーキの方が
早く走れるわけです。
確かにドライバーの技量的にはヒールアンドトーの方が上なんですけど
まぁ、左足ブレーキは、技術の進歩に伴う時代の流れではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
> 有名どころのドリフトを見ますが、きっかけに、サイドブレーキを使用しています。
なんか、かっこ悪いです。
競技をしているので、一番効率的(速い)な方法を選ぶべきです。かっこ良い悪いの問題ではありません。
> ヒールアンドトーもできていません。左足でブレーキ踏んでいます。こんな程度なのでしょうか?
WRCとかではアクセルとブレーキを同時踏むことがあるので、左足ブレーキは珍しくありません。WRCドライバー位になると、アクセルワークで回転をぴたりと合わせクラックを使わずにギアチェンジするので、ヒールアンドトゥを使う必要はありません。誰だか忘れたがWRCドライバーで、右はアクセルだけ1番左にブレーキでそのちょっと内側にクラッチというペダル配置にしている人がいました。スタート時以外はクラッチを一切使わないので、このような配置でいいということでした。
左足でブレーキ踏みながらシフトダウンしていたら、クラッチを使っていないということなのでかっこ悪いどころか超上級者です。
因みでクラッチを使わないでシフトアップはそれほど難しくありません。アクセルを緩めて加速がちょっと鈍ったあたりでギアをニュートラルに入れて一個呼吸おいてエンジン回転が2-3割下がったところでひとつ上のギアに入れます。これなら私にもできますが、レーシングスピードでのシフトダウンになるととても難しくてチャレンジする気にもなりません。(下手すると、ミッション壊しちゃいますからね!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
鈴鹿8時間耐久。なぜ無料放送?
-
アイルトンセナの事故死の理由...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
F1でのピットインと周回の数え...
-
GT300、GT500とGT3、GT4の違い...
-
エディ・ジョーダンのお世辞お...
-
日本のスポーツカー速い車は何...
-
サーキット場で見るだけは可能...
-
笑われても良いです D1やスーパ...
-
車のラリー競技。観衆を轢いち...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリでの下り坂が怖いで...
-
変速の際、クラッチレバーを握...
-
ラリーカーのジャンプ
-
ヒールアンドトゥーの順序と車...
-
スキービンディングのブレーキ幅
-
ABSについて F1
-
ファイズとカブト どっちが速...
-
アクセルは何故スラッシュを嫌...
-
F1マシンについて
-
井頭モーターパークって250も走...
-
私は、昔のガンズ・アンド・...
-
左足ブレーキの練習はどんな風...
-
FF2WDでの雪道下り坂でのスピード
-
山道の下りカーブのスムーズな...
-
ドリフト…イニシャルD
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
おすすめ情報