dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

3日前(先週金曜日の夕方頃)に作った卵焼き(パプリカを混ぜたもの)を100均のタッパーに入れて
保存しています。
卵焼きの日持ちについて調べてみた所、最長3日までという意見が多かったのですが、
再加熱しても3日以上経ったのは食べないほうがいいでしょうか?
昨日は普通に食べて問題ありませんでした。
自己責任になるのは承知で皆さんなら食べませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

標準の日数というものはないです。

作り手、素材、調理方法、調理場の環境、保存条件など全部異なりますので。平気で〇〇日っていう人は食品衛生の知識じゃなくて、ご本人の経験値を口にされているだけです。
 ちなみに食中毒菌の中には耐熱性の高いものもありますし、臭いや色の異常を呈さないものも多いですので、再加熱=安全ではないですし、五感でわかるとも限りません。3日前に作った卵焼きは私ならやめときます。
    • good
    • 0

卵ってたんぱく質だから恐いです。


あとから体調不良とマーライオンになるくらいなら捨てますね。
    • good
    • 1

玉子は傷みやすいです。

3日前なら辞めておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

においを確認して、少し食べてみて、大丈夫そうなら、って感じですね。

    • good
    • 0

夏は翌朝までが限界

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A