
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
直売所との関係は社員と雇用主ではなく 個人事業主との業務委託契約。
収入は事業の「現金」として収入項目に。
自分がそこから個人収入として引き出す場合は事業主貸の借方になり 自分は貸方で現金となる。
自分の金で農業機械を買ったりした場合は農具費の借方で 自分は事業主借の貸方になる。
という処理かと。
ちなみに15%の販売手数料の消費税処理に注意が必要と思う。
No.6
- 回答日時:
「正味売上」「実質売上」と書きましたが「純売上」とも言えます。
「純売上」が一番使うかもしれませんね。他の回答者が売上だと言ってますが、単純な「売上」ではないです。あくまで「純売上」です。
No.5
- 回答日時:
店舗やコンビニやスーパーなどに商品を卸しても、七掛けならば、手数料の三割を引かれてから支払われます。
だから、売上になります。
売上から原価や諸経費や給料(人件費)を差し引いたものが、会社の純利益です。
あなたの手取りは、あなたの給料から税金や年金などを差し引いた残りです。
No.4
- 回答日時:
手数料を、売上原価(製品原価)計上しているのか、それとも販管費(期間原価)計上してるのかで変わります。
売上原価計上しているならば、売上ー(製造原価+手数料)が粗利益となるので、売上から野菜を作るのにかかった費用と手数料を引いた分を「粗利益」と呼ぶことができます。
一方で、「販管費」に計上している場合は、「売上ー(製造原価+手数料)」を「貢献利益」もしくは「限界利益」と呼ぶことができます。
単純に、売上から手数料だけを引いたものを言うならば、「正味売上額」と言えます。正味というのは会計用語で「実質」という意味です。「実質売上額」と言ってもいいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 所得・給料・お小遣い 年末年始を迎えるにあたって所持金がゼロ、DC-GH5を5万円で売って金を得るべきか… 5 2023/12/20 13:37
- メルカリ メルカリでのレンタル落ちDVD販売方法 2 2024/05/06 16:42
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 農学 ホームセンターなどで市販されている野菜の種を購入して、出来た栽培作物を大手フリマサイトで販売したいと 2 2023/04/03 17:25
- 営業・販売・サービス 市販の苗から収穫した果物や野菜は無人販売で売れるのでしょうか 4 2023/05/29 15:03
- その他(暮らし・生活・行事) 実家の戸建て売り方を教えてください。 父親が一人で住んでいましたが老人ホームに入り空き家になりました 7 2024/05/10 21:37
- メルカリ メルカリの取引で代理出品で私が本を売りました。 相手様にとどいたみたいで、 商品届きました 新品未使 5 2023/08/17 22:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報