dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Rrexniというショッピングサイト、欲しい新品スマホが楽天より6万円も安く売ってたんですが安全なサイトですか?
検索しても出てこないです。
株式会社アップストリームというところが元らしいです

「Rrexniというショッピングサイト、欲」の質問画像

A 回答 (3件)

>怪しいアドレスというのはどう言うところで見分けれるんですか?



まず、shopドメインは、フィッシング詐欺に使われているドメインの第4位です。

shopドメインである時点で疑ってかかるべきです。

shopドメインなんて誰でも取れて維持費も安いので、詐欺目的に使われやすいです(xyzとかも同様)。

ちなみに.co.jpドメインは、日本で法人登記していないと取れないドメインなので、.co.jpドメインは比較的安全性が高いです(すべて安全とはいえませんが)。

また、サイト名とURLに何の関連性もありません。

真面目に通販ビジネスをするつもりなら、サイト名とURLをそろえますよね。

日本のAmazonが、lwiejrf.shopだったらどう思いますか? 胡散臭いですよね。

さらにいえば、httpsではなくhttpであることにも注目してください。

sが付かないのは、暗号化されていないサイトということです。

まともなショップなら、間違いなく暗号化します。つまりhttpsで始まるべきです。

とにかく、URLだけ見てもツッコミどころだらけです。

詐欺じゃない可能性を探す方が困難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL気にしたことがなかったので、色々勉強になりました。今後はこの見分け方で自衛しようと思います!

お礼日時:2024/05/29 14:14

郵便番号151は渋谷区では?


表示の住所の郵便番号は460-0008です。
    • good
    • 1

安全なわけないじゃん。

。。

このショップのURL、「詐欺です」って顔に書いてあるようなものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLの知識なくて分かりませんでした。もし注文したらお金だけ取られて逃げられてたんでしょうか(汗)
怪しいアドレスというのはどう言うところで見分けれるんですか?

お礼日時:2024/05/29 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A