dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週上京し、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職しました。そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、入らせて頂きました。

そして昨日、自分は社長からクビを言い渡されたんです。わずか4日目の出来事でした。
任されていた仕事を社長がチラッと見にこられた際に、あまりにもの自分のスキル不足やそもそものパソコンの使い方を理解してないようで、愕然とされ、そこから物凄く悩まれて、今の段階ではうちで仕事を任せられない。デザイン事務所どころか、デザイン始めたての操作のレベルで、デザイン力はあるかもしれないけど、使い方を熟知してないから、アウトプットできないでしょ。
色んなデザイン会社に名前を売ってやろうとしてたのにこのレベルじゃ到底難しい。もう一度勉強するしかないね。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、もう一度勉強し直して、俺に見せにくるか。また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、まさにクビを宣告された状況です。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。 

社長から父には一言言っておくと言われましたが、母も精一杯の金で引越し費用なども負担してもらったのに、まさか息子が一週間も経たずに辞めさせられるなんて、顔向けもできないし、昨日たまたま友人からそっちの調子どうだ?とメールが来てたのですが、まさか一週間も経たずに辞められたなんて口が裂けても言えないし、気が狂いそうです。今はどう対応したらいいのですかね。

いつまで待っても偽り続けても無駄ですよね。一緒のデザイン学校の友人らで、みんなは今も頑張り続けて、辞めずに頑張ろうななんて言ってたのに、まさか辞めさせるなんて、一瞬で無職になり、何だか笑ってしまうような早さですよね。涙も出ないほど理解が追いつけてません。デザイナーになりたいから上京したのに、生活するためにはバイトが何しないと行けませんが、バイトするために俺は上京したのか。

社長も社長で、今振り返れば大した選考もせずに、年末に父含め一緒にお酒を交わした時に、少しだけ作品集を見てもらい、内定が決まりましたが、結局給料も出勤日数もずっと分からずに、卒業してから、月給八万からのスタートですなんてかと言われ、生活できねぇじゃんとも思ったし、いざ働いてみて、使えないからクビだなんてあまりにも無責任だし、新人だからとはいえ、ここまで早く打ち切ることはないでしょうが…。

社長に土下座しても、どうかクビにはしないでくれと言った方が良かったのでしょうか?すんなり受け入れた自分は馬鹿ですか。


今まで何度も挫折を味わってきましが、二年間専門学校に通って、先の未来があったから、這い上がってこれたし、未来に希望を持てましたが、わずか4日間というわけのわからない早さで、何のモチベもなく、何に対して頑張ればいいのかわかりません。先が見えません。未来が見えません。先ほどクビに包丁を突きつけてしまいました。もうだって先が見えないんです…。上京して、あとにも引けないし、まさか4日で辞めさせられるなんて、本当に本当に今回こそが希望がなくなってしまいました。
何の未来も見えなくなって、何に対して希望を持ち生きればいいのか。みんなどんな下積み生活も夢があるから頑張れると思うのですが、その夢がなくなった人間の気持ちわかりますか。 


昨日から、何度も何度も親から電話がかかってきて、先ほど親から、一人で抱え込まないで良いよ、今後どうするか一緒に考えようなど、落ち着いたら連絡してみる。待ってるね。と連絡が来ていて、怖くて連絡する事ができません。何でここまで来てまたこんな思いを親にさせてしまったのだと悔しくて…。散々今まで迷惑かけておいて、旅立つ最後の最後まで迷惑かけて、父にも今まで散々迷惑をかけた事で、お前の存在がとにかく恥ずかしかった。早く出ていってくれと捨て台詞を吐かれ、いざ上京した息子が一週間でクビだなんて、もう死ぬしかないくらい親不孝でどうしたら良いか分かりません。


こんな事が起きてしまっても平然としてる人間なんているのでしょうか?普通に切り替えて、新たな仕事を探し始まる奴なんて尋常じゃないメンタルですよ。


そもそも4日でクビって何なんですか。上京した若者の中で夢が砕け散る早さNo. 1でしょ。自分でも笑っちゃいますもん。実感がなさすぎて涙ひとつも出ないし、理解が追いつけてません。


誰かに頼りたい。誰かに意見をもらいたい。一人で抱え込んだら気が狂いそうで本気で死にたくなる。誰か意見をくれ。


昨日から一気に自信が削ぎ取られた感覚で、家に引きこもって人が怖くなってしまいました。誰とも会いたくないし、人目を避けるようになってしまいました。



このまま廃人と化するなんて嫌です。意地でも這い上がって、デザイナーとしてクビにしたあいつを見返したやりたいです。


もうデザイナーは諦めるべきだと思いますか?皆さんが同じ立場ならどうしますか。
デザイナーになるという目標を掲げ、ここ数年人生を捧げてきました。こんなにも早く夢が砕け散るとは思っておらず理解に苦しみます。

とりあえず生活のために業種問わずバイト先をを探して、食い繋いでその間に勉強して、中途採用でデザイン会社を受けるか。一年バイトしながら勉強して、来年度の入社で4月にデザイン会社に就職するのか。
もう今からでも、未経験のデザイン会社に応募して、スキルを学んでいくか。


卒業制作展の時に某有名デザイナーの方に君の作品が一番良かったと言われた事がとにかく自分の自信になりました。自分でもわかってるのですがセンスはあるのに、勉強する事が面倒でスキルの勉強をしないんです。だから今回のような結果を生んだことも段々と分かってきました。

デザイナーやデザインが物凄く嫌いになってしまいそうになったのですが、やはり夢は諦めたくありません…。


やっぱり、デザイナーになりたいです。

必ず最後にはデザイナーになって笑ってやる。


今からでもどう行動を取れば良いでしょうか?皆さんが同じ立場になったとして、どう行動取るかも第三者の目線でご意見いただきたいです。親にも友人にも相談できないし、自分一人じゃ自殺してしまいそうなくらい追い詰めてしまうので、最後の砦として皆さんに頼るしかありません。どうかご意見いただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

スキル不足は自覚あるんですよね?



社長さんはものすごくいい人だから悪く言うのは止めて
お礼とお詫びの手紙でも書きましょうよ。
どうせ紹介してもらった不動産屋の連絡を無視したこともまだ謝ってないんでしょ?

このサイトであなたがしてることを
社長さんの周りにいる人が見つけてしまってたらもう手遅れだけど。
    • good
    • 0

お礼で人に暴言吐いてブロックするって本当にやってることダサいな。


そんなんだから4日でクビになるんだな。
会社側も君のような奴は雇わなくて正解だろう。

この垢もとっととブロックしてどうぞ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

何の話をしてるんですか?人違いでしょ?

お礼日時:2024/05/29 19:36

あまりにも文章が長いので、途中までしか読んでいません。



あなたは以前にこの件で相談していませんでしたっけ? 私は「やっぱり、私の思ったとおりになった」という印象です。
あなたは、あまりにも考えが甘かった(世間の厳しさを分かっていなかった)んですよ。

> 社長に土下座しても、どうかクビにはしないでくれと言った方が良かったのでしょうか?

そんなことは、ありえません。余計にあなたは悲惨な思いをするだけです。

> すんなり受け入れた自分は馬鹿ですか。
そうです。ハッキリ言って世間知らずで、自分の(社会における)値打ちを過大評価し過ぎているんです。

顔を洗って出直すしかありません。東京に残るか実家に泣きつくかは、あなたが決めればいいことですが、コンビニなどで働いて食いつなぎながら、10年間はどこかのデザイン事務所でタダ働きしながら下働きをし、世間に通用するまで腕を磨き上げることです。

その「小さなデザイン事務所」に殴り込んではいけません。使い物にならないという烙印を押されたのですから、そこはキッパリと諦める(縁を切る)ことです。
    • good
    • 2

回答を書いていたのに、質問を消された。


そして再投稿?
いい加減にして。回答を書く気が失せる。

コピペは出来るのね(笑)

>色んなデザイン会社に名前を売ってやろうとしてたのに
そもそも、自分の会社に就職させる気が無いじゃん(笑)
最低賃金を下回る月給8万円って「就職してないよ」。
クビになってない。クビ以前の問題。就職してないから。
    • good
    • 1

昨日から何度も質問を繰り返しているようですが・・・


甚だ疑問なのですが、パソコンの操作そのものを十分理解していなくて専門学校を卒業できたのでしょうか?
 
> 卒業制作展の時に某有名デザイナーの方に君の作品が一番良かったと言われた
パソコンを使わずに紙ベースで制作した?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやある程度の操作はできるんです。でも学校で習ってなかったスキルをいざ使えと言われた時に全く使う事ができず、社長からは当然学校卒業したから使えるものだろうと思ったと言われました

お礼日時:2024/05/29 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A