
その文の後に「設定」でライセンス認証を行う必要があります...という警告文が
10日ほど前から起動するたび出てくるようになりました。
「設定」を開くと
「Windowsは組織のライセンス認証サービスを使用して、ライセンス認証されてます」
となってます。
このまま使い続けててよいのでしょうか?
このPCの履歴を書いておきます。
2017年に中古ショップからWin7搭載のディスクトップを購入
2019年にWin10にアップグレードし現在に至ってます。
筐体に貼ってあるProduct Keyと実際のProduct Keyが違うので、多分業者で新たに入れ直したのではないかと思われます。
放置しておくと支障が出るのか分かりませんため、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
Microsoft はそう答えるでしょうね。制約とは下記の内容です。
Windows 10/11のライセンス認証をしないとどうなる?無料で使い続けることは可能?
https://jp.minitool.com/data-recovery/disadvanta …
1. 画面に「Windows のライセンス認証」という透かしが表示される。
2. デスクトップのテーマ変更、壁紙の設定などの個人用設定が不可能になる。
3. Windows アップデートができなくなる。
「1」 と 「2」 は見た目だけの問題なので我慢ができそうですが、「3」 は由々しき問題ですね。Windows Update ができないとなると、セキュリティその他で問題は多そうです。これは、どうにかしないと駄目でしょうね。
それと、購入先との連絡はどうなんでしょうか? 手違いでボリュームライセンスの OS が入ってしまっているかも知れませんので、相談してみるべきでしょう。販売店なら、新しい 「プロダクトキー」 も入手可能なはずですから、 改めて個人用の 「プロダクトキー」 を送ってもらえたら、それで問題解決になります。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
購入先に問い合わせしてみました。
筐体に貼ってあるプロダクトキーを入力すれば大丈夫ですと言われたので
やってみましたら、下記のように認証されました。
”windowsはMicrosoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されました”
今さらながら、最初から相談すればよかったと思ってます。
いろいろアドバイスやお手数かけて申し訳ありません。
有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
了解です。
"購入したのはジャンクワールド(アールキューブ)というところで、保証書や修復ディスク (Win7) 付のため不正なことはしてないと思います。"
→ であれば、
「Windows は組織のライセンス認証サービスを使用して、ライセンス認証されています」
と言うような文言ではなく、
「Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」 か 「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによりライセンス認証されています」
となっているはずです。
Windows 10のライセンス認証、その仕組みと方法を解説
https://news.mynavi.jp/article/20210801-1935807/
"うろ覚えですが、当初は認証欄で 「この Windows はデジタルで認証されてます」 のような文言だった記憶があります。"
→ もしそうだとすると、ライセンスが切り替わってしまった感じですが、スクリーンショットでも撮っておかないと確認できませんね。
Microsoft や購入したジャンクワールド(アールキューブ)に訊いてみて下さい。Windows 10 のアップデートのバグかも知れませんし、何かの手違いでそうなったのかも知れません。とにかく現状では、ボリュームライセンスっぽいですので、何とかしないとライセンスが失効してしまいます。
いろいろ有り難うございます。
Microsoftのサポートに電話しましたら、昨年9月以降はダメです言われ
”多少の制約があるが使えるので我慢して使うか、keyを購入して下さい”
と言われました。
どんな制約か見極めてから、どうするか判断することにします。
No.4
- 回答日時:
通常 Microsoft アカウントを取ってあると、「Windows は、Miacrosoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンス認証されています」 等になりますね。
Microsoft アカウントは取られていないのでしょうか? しかし、問題はそこではないようです。ライセンス認証で、「Windowsは組織のライセンス認証サービスを使用して、ライセンス認証されてます」 と表示されるとのことですが、Microsoft のコミュニティに下記の質問がありました。「組織」 と言う言葉が入っている点ですね。
Windows10 「Windowsの有効期限がもうすぐ切れます」について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
下記がこの場合の回答でした。
これが原因でしょう。無償アップグレードのものではなく、ボリュームライセンスの不正使用と思われます。なので使用権利はありません。販売者に相談なり訴えるなりしましょう。そのまま使用を続けた場合は、あなた自身がマイクロソフトから不正使用で訴えられる可能性があります。
個人が訴えられた例はないそうですからその点は大丈夫ですが、ライセンス認証が切れてしまうと、Windows 10 はまともには使えなくなってしまいます。
2017 年に中古で Windows 7 パソコンを個入し、2019 年にご自分で Windows 10 にアップグレードされているので、最近までは大丈夫だったのでしょう。上記の方は、Windows 10 の再インストールを行われているようですが、質問者さんは最近 Windows 10 の再インストールを行われてのではないでしょうか?
通常に認証は、現状の追確認だけでしょうから、ボリュームライセンスでも認証が通っていたのでしょう。再インストール等は、改めで一から認証を処理しますので、それで引っ掛ったのかも知れません。再インストールする前のイメージバックアップ等があるようなら、それに戻すなどすればライセンス切れを起こさない可能性があります。前のイメージバックアップは取られていないでしょうか?
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
どうにもならなければ、ライセンスを購入するしかないですね。
Windows 10 をライセンス認証する方法 ← ※Microsoft ストアでの購入
https://pc-karuma.net/windows-10-license-input-p …
そうしないと Windows 11 にもアップグレードできません。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/

有り難うございます。
購入したのはジャンクワールド(アールキューブ)というところで、保証書や修復ディスク(Win7)付のため不正なことはしてないと思います。
ただ、うろ覚えですが当初は認証欄で”このWindowsはデジタルで認証されてます”のような文言だった記憶があります。
最近変わったことといえば、電源ユニットの交換と、立ち上がらないのでメモリを別のソケットに差し替えたくらいで、再インストールは1度もしていません。
やましいことはしてないので、Microsoftのサポートに聞いてみようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
「「設定」でライセンス認証を行う必要があります」と表示され、ブラウザではなく普通に設定が開かれるならウイルスではないと思います。
組織のライセンスですか…
どこかの会社のPCだったか、その中古ショップが怪しいか…
別の新しいプロダクトキーを持っていない場合は、購入し、認証し直すことをおすすめします。
なお、支障としては、デスクトップのテーマ変更、壁紙の設定などの個人用設定ができなくなったり、ライセンス認証を促す透かしが常時表示されたり、Windowsのアップデートができなくなることです。
有り難うございます。
購入したのはジャンクワールド(アールキューブ)というところで、保証書や修復ディスク(Win7)付のため変な会社ではないと思ってます。
ただ、ライセンス認証の欄にうろ覚えですが、以前はWindowsはデジタル認証されてますのような文言だった覚えがあります。
不正なことはしていないので、Microsoftのサポートに聞こうかと思ってます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
放置してもよいです。
「ウイルスが検出されました」という、売りつけ詐欺と同じです。
こちらをご参考に、対策をしたほうが良いでしょう。
https://www.gmo.jp/security/security-all/securit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10/11のライセンス 7 2023/12/02 06:30
- Windows 10 マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について 1 2023/09/17 21:08
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Windows 10 Windows10のプロダクトキーを2台に入れようとした場合の質問 2 2024/02/20 11:46
- デスクトップパソコン ガレリアのゲーミングPCについて 3 2022/10/02 14:34
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
認証の解除
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
OSの買取
-
Office 2010 TRial Extende
-
パソコンの「ライセンス認証が...
-
同じパソコンのハードディスク...
-
Visioが編集できません!
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
windowsのライセンスの有効期限...
-
ローカルライセンス
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7でwordを使うと「Micro...
-
パッケージ版のwindows8proのデ...
-
Outlookの定期的なアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
Windows ボリュームライセンス...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
認証の解除
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
Visioが編集できません!
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
office2019 ライセンス認証
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
VISTA再インストール後のライセ...
おすすめ情報
Microsoftのサポートに電話しましたら、昨年9月以降は無理ですと言われ
”多少の制約はあるが使えるので我慢して使うか、新しくkeyを購入して下さい”
と言われました。
どんな制約か見極めてから、判断しようと思ってます。
アドバイスを頂き購入先に問い合わせてみました。
筐体に貼ってあるプロダクトキーを入れれば大丈夫と言われ、
やりましたらあっけなく認証されました。
こうなった原因は今も分かりませんが、一安心しています。
みなさんから、たくさんのアドバイスを頂き有り難うございました。