dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急ご相談させていただきたくとんでもない状況になってしまい、今自分がどう動き始めればいいのかわかりません…。

先週に上京して、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職し、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、その会社でアシスタントとして修行をするために入りました。

そして3日前に、自分は社長からクビを言い渡され、職を失いました。わずか4日目の出来事でした。

自分でも笑ってしまうほど早くて、訳がわからない状態で涙一つも出ないほど実感がありません。
今の段階ではうちで仕事を任せられない。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、もう一度勉強し直して、俺に見せにくるか。また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、まさにクビを宣告された状況です。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。

バイトだとしてもこんなにも早く辞めされるなんて有り得るのでしょうか?何であのバカ社長はアホみたいな4日という早さでクビにしたんですか。絶対好き嫌いとかの感情が入ってないと、こんな判断は下さないと思うんですけどね。


2日前からから、何度も何度も親から電話がかかってきて、先ほど親から、一人で抱え込まないで良いよ、今後どうするか一緒に考えようなど、落ち着いたら連絡してみる。待ってるね。と連絡が来ていて、怖くて連絡する事ができません。どうしたらいいのでしょうか?


また追い打ちをかけるように学生時代の友人らへの負い目を感じてしまっています。

先週友人らから、じゃあなと頑張ってこいよと見送られた奴が、まさか4日目でクビにされ、今職を失ってるって初めて聞きませんか。
友人からしたら、先週見送ったあいつがもうクビになり、職を失ってるなんて笑い物にするどころか理解に苦しむと思います。

タイミング悪く、友人から調子どうだ?と昨日連絡が来てしまったのですが、まさかもう辞めただなんて口が裂けても言えないし、どう返したらいいのでしょうか?
クビになったことは一生隠しててもいいですかね。

卒業しても定期的に集まろうなと自分も友人ら言っていて、もう顔向けできるような状況ではありません。自分の全てと自信が削ぎ取られた感覚で、人目も怖くなってしまいました。

偽りで今もデザイン業界で働いてるような顔で会うのか、それとも会わないようにするのか。何でこんな逃げ隠れするような立場になった事が悔しくて堪らなくて、正々堂々言うのが友人だと言われる方もいますが、そんな赤裸々に人って言えないもんです。

4日でクビになり職失うって前代未聞ですって。どんな顔して、今後、友人らと関係を築いていけば良いのでしょうか?これが今人生の次に悩んでる悩みになります。



とりあえず生活のために、早く働かないと来月の生活費を払えないし、業種問わずバイト先を探して、食い繋いでその間に勉強して、中途採用でデザイン会社を受けるか。一年バイトしながら勉強して、来年度の入社で4月にデザイン会社に就職するのか。
もう今からでも、未経験のデザイン会社に応募して、スキルを学んでいくか。

もし他のバイトを探すにしても、一旦クビになったことは隠して、他で働いてる感じの程で居ても良いと思いますか。それとも何の取り柄もないフリーターとして働くべきなのでしょうか。何のために俺は上京したんだよ…。コンビニ店員になるためか?牛丼屋で働くためか?この2年間専門学校でデザインを学んだ時間は何だったのか…。
この感情はどうか察して頂きたいです。学生時代の友人らは黙々とデザイン会社でスキルを上げてる中、もう職を失い、家に引きこもってるって自分でも今この現状に理解が追いつけてません。

このまま廃人と化するなんて嫌です。
現在20歳です。まだ人生やり直せるのでしょうか。
自分は、デザイナーを目指して人生をやり直すには、何から行動を取れば良いのでしょうか。

何でせっかくデザイナーとしてみんなと同じスタートを切ったのに、夢が途絶えさせられて、違う業種につきバイトするなんて、この時間がみんなに遅れを取ってるようで不安で堪りません。バイトしながら勉強と言っても、みんなはその間にもデザイナーでして会社で新人ながらも仕事を任せられ、黙々と成長していってるんだと思うんです。


今自分の夢が途絶えてなくなったこの状況に戸惑いが隠せず、自分は一体何をして、何を目標にすれば良いかまじで本気でわかんないです。


みなさんだったらどう思いますか?もうこのまま埋もれていき、自分の才能を無駄にしますか。俺は出来ません…夢諦めきれません。あいつ見返したいです。

本気で本気で本気で本気で、今どんな行動を取り、デザイナーの夢を諦めないよう、人生を進めていけば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

ん~


前から貴方の質問見てきましたが結局、
甘えて逃げてるだけですね

学生時代はデザインスキル、PCスキル磨くのから逃げて
安易に就職してしまった。甘えですね
なんで最初は給料とか就業時間少ないの解ってたのに
上京と同時かその前からバイト探してないのか
この辺も逃げか甘えですね

クビになる~の前に学校行ってたんなら
自分がどのレベルなのか解ってたんじゃないの?
その辺の等身大の能力、立場からも逃げてますね

クビって言われて素直に従ってそこも逃げかな
本気でその有名デザイナーから学びたかったら
必死に食い下がっても良かったんじゃないの?

親に~って一生会話しなくて言い訳でもなく、
そのままなら部屋退去するときは親の力
必ず借りないといけないのに逃げてますね

友人ってそういう時に相談したりする為にいるんじゃないの?
いい格好だけ見せて交友したいって逃げですね

バイト選り好んで、クビになって実質何もせずに逃げて、、、
貴方より年取ってる先人の私から見たら
それだと何も成せないよね。って感じかな
親、友人、辛い仕事、現世を立つ事すら逃げて
何成せんのよ?貴方、辛い他人助けたことある?
他人って自分の人生と家族とかしか助けられんのよ

まぁ私も世の中の全てを知ってる訳じゃ無いから
上手くすればそのままの貴方を受け入れてくれる
会社があってそこで一流になり所謂勝ち組に
なれるかもね

ま、頑張ってくださいな
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨日と今日必死に自分の人生を考えた時に、あれこそ考えて、踏みとどまっても、キリがなく、何か行動をしよいと現状は変わらないと思いました。もう起きてしまったことだから、仕方がない。夢があるならば諦めず、次の行動を探すしかないと思いました。
やはり自分で決断して、自分の人生切り開いくしかないんですよね。最後に頼れるのは自分自身なのですよね。


今は食い繋ぐことを必死にバイトは探してみます

お礼日時:2024/05/30 19:37

アルバイトでもデザインの勉強にはなるんじゃないの?


デザイン会社の仕事ってアーティスティックなデザインを作ることじゃなくて、広告、看板とか飲食店のメニューとかパチンコのポップとかそういう商業的なデザインを客の要望に沿って作るのが多いですよね。
看板やメニューなんて客として見てると気づかないけど店側の目線だとどういったニーズでデザインされているかが見えると思うんですよね。そういう意識でアルバイト探してはどう?

質問を連投しているようですが、以前にも指摘したけどこれはSNS依存症の一種だと思いますよ。何か別の方法で気を紛らわせる工夫をしないと本格的に精神を病む可能性があるので自分でブレーキを掛けましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにこのままじゃ自殺に追い込むほど、自分を責めてしまいそうです

お礼日時:2024/05/30 19:38

## 大変ですね。

冷静に状況を整理し、前向きに行動しましょう。

**1. 現在の状況を把握する**

- **解雇理由を確認する:** 書面などで理由を確認しましょう。不明点があれば、社長に尋ねます。
- **失業保険の申請:** 雇用保険に加入していれば、失業保険の申請が可能です。ハローワークに行きましょう。
- **生活費の確保:** 短期でも良いので、すぐに働ける仕事を探しましょう。家計の状況を整理し、節約できるポイントを見つけましょう。

**2. 感情を整理する**

- **信頼できる人に相談する:** 家族や友人、学校時代の先生など、信頼できる人に話を聞いてもらいましょう。
- **自分の気持ちに正直になる:** 悔しさ、悲しみ、怒りなど、様々な感情を認め、受け止めましょう。
- **休息を取る:** 十分な睡眠と栄養をとり、心身を休めましょう。

**3. デザイナーの夢を諦めないために**

- **なぜデザイナーになりたいのか、再確認する:** デザイナーへの情熱を思い出し、なぜこの道を選んだのかを明確にしましょう。
- **自分のスキルと経験を棚卸しする:** これまでの経験で培ってきたスキルや経験を書き出してみましょう。
- **足りないスキルを補う:** デザイナーとして必要なスキルを把握し、足りない部分を補うために勉強しましょう。
- **ポートフォリオを作る:** これまでの作品や制作物をまとめ、ポートフォリオを作成しましょう。
- **転職活動:** デザイン会社への転職活動を始めましょう。ハローワークや転職エージェントなどを活用しましょう。
- **デザインの仕事に携わる:** デザイナーの仕事に直接携わることが難しい場合は、デザイン関連のアルバイトやインターンに参加するのも良いでしょう。
- **諦めずに挑戦し続ける:** すぐに結果が出なくても、諦めずに挑戦し続けることが大切です。

**4. 周囲への対応**

- **正直に伝える:** 友人には正直に状況を伝えましょう。理解してくれるはずです。
- **焦らずに行動する:**焦らず、自分のペースで行動しましょう。
- **自分を責めない:** 今回のことはあなたのせいではありません。自分を責める必要はありません。

**5. その他**

- デザインのコミュニティに参加する: 同じ夢を持つ仲間と交流することで、モチベーションを維持することができます。
- デザインの勉強会に参加する: スキルアップに役立ちます。
- ポートフォリオレビューを受ける: 専門家にポートフォリオを見てもらい、アドバイスをもらうことができます。

**20歳という年齢は、まだ十分にやり直しのきく年齢です。** 今回の経験を糧にして、夢に向かって諦めずに挑戦し続けていきましょう。

**以下、役立つリソースを紹介します。**

- ハローワーク: [https://www.hellowork.mhlw.go.jp/](https://www.hellowork.mhlw.go.jp/)
- マイナビ転職: [https://www.mynavi.jp/recruit/](https://www.mynavi.jp/recruit/)
- doda: [https://doda.jp/](https://doda.jp/)
- デザインエッグ: [https://designegg.co.jp/](https://designegg.co.jp/)
- グッドデザインアワード: [https://www.jidp.or.jp/en/gooddesign](https://www.jidp.or.jp/en/gooddesign)

**あなたなら必ず夢を叶えることができます。応援しています!**
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A