dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教団体の対応で、入会にはその会員の紹介が必要であり、その団体の施設に来館しても入会できない、としているのはどういった理由からなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ごもっともですね。確かに!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/01 12:23

A 回答 (4件)

身元のわからない人はその宗教団体に入れたくないということでしょう。



他の敵対する団体のスパイや報道機関や潜入記事を書くライターがはいると都合の悪いこともたくさんあるんじゃないでしょうか。

個人的には宗教活動は人を救うというのなら幅広く受入れるべきだと思うのですよね。キリスト教の教会など所見でもはいれますが、某宗教団体の○○会館なんて信者でも気軽にはいれないです。
    • good
    • 0

会員の紹介どころか、面接があり、同居家族の承諾が必要であり、誓約書にサインを求められる宗教団体もあります。



変な人(色々あります)は入会させない、
後のトラブル(色々あります)を避ける、と言う事でしょう。
 
逆に、簡単に入れる宗教こそ警戒すべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

公安、並びに「つばさの党」の監視と諜報活動を


恐れての事ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

その宗教団体に聞かないと分かりませんが


反社的な悪いことしているんじゃないですかね。

それを週刊誌的な人のスパイ的な人が入ってきて
バラされたくない。とか
洗脳を前提としているから。とか
資産の有無による。とか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A