dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マッチングアプリでホストが混ざっているのはやはり営業ですか?目的は何か?聞いたけど返事がなかったのでブロックしたんですが、やはり営業ですか?もっと、ライトなマッチングアプリではやはり今考えると絶対にホストだろっていうやつからのいいねありました。自分が真剣でなかったために営業されずに済んだと思いました。

A 回答 (3件)

ホストの人は基本数打ちゃ当たる精神なのでプロフィール関係なくひたすらいいね送ってる可能性が高いです。


ホストに限らずライトなマッチングアプリだとプロフィールも見ずにひたすらいいねを送り続ける男性も珍しくないのであまりプロフィールがこうだったからよくなかったのかなとか気にせず利用するのがおすすめです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/01 19:09

営業でしょう。


そもそも、いかにカモとなる客を集めるかって商売ですからね・・・

マッチングアプリでも、カモを集めているだけでしょう。
    • good
    • 1

基本的に営業です。

目的は何かと聞かれたら素直に営業とは言えないけど下手に嘘つくと店に連れていくのが困難、又はこいつに客になってもらうのは無理だなと判断して無視されたんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに営業と言えば通報する気でした
最近ライトなマッチングアプリはライン交換禁止になったからかやたらと流れてきてます。なんだか、コイツもコイツもホストしゃないか?と思うようになりました
警戒心が生まれました。イケメンじゃなくても身奇麗にしていて、生牡蠣の山盛り写真ありました。あと身奇麗にしていても話し方がですます口調で話してくる。明らかに自分とタイプが違う人種なのに、イイネしてくる。これは折り行ってアプリにホストや夜職が物色に入ってたくさん本利用に向かない営業目的がいると通報したいと思いました。見るやつには見ただけでわかる高価な物も載せていたからでしょうか?。

お礼日時:2024/06/01 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています