dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoについてです。
恥ずかしながら、30日の引き落としだったスマホの料金が残高不足で引き落とされなかったのですが、調べたところ15日に再引き落としされると知ったのですが、ハガキとかではなくそのまま不足した分を銀行口座に入れておけば良いのでしょうか?

また、その際に不足分以外に手数料としていくらか入れておいた方がいいでしょうか…

説明が下手でわかりにくいかもしれないですが、どなたか教えてください

A 回答 (4件)

docomoさんの再引き落としページを見ると翌15日とあり、連続引き落とされなかったら請求書が届く事しか書いてないから手数料はなく、そのままの金額が15日に自動で引き落とされるようです。



でもね、15日の時点で入金した口座から公共料金とか先に引き落としされちゃうとアウトなのでそこは確認しときましょう。

docomoカード支払いの手続きしとくと、口座から引き落とせなかったとかが無くなるので、便利ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。すごく助かりました

お礼日時:2024/06/02 10:47

基本的には不足分を入れておけば15日に引き落としされますが、それまでもしくは15日に他にクレジット代金や公共料金の引き落としなどが決まっているものがあるならその代金分も確保しておかないとまた料金不足で引き落とされないということもありますのでその点を注意して下さい。

    • good
    • 0

15日に再振替が行われる


遅延金については、よく月請求になります。
そもそも毎日発生するのに、ドコモにすればいつ支払われるか分からないですから計算なんてできません。
    • good
    • 1

そういうのはドコモに問い合わせましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A