dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年の彼氏がいます。お互い25歳公務員、私は実家暮らし、彼は一人暮らしです。
先日、イタリアンレストランで食事をして、そこが現金のみの支払いだったため、現金がたくさんあった私がまとめて支払いをし、彼がPayPayで私に支払いをすることになりました。支払いは10530円のため、一人当たり5265円となります。その際、PayPayでぴったり5265円送金され、少しモヤモヤしています。食べた量、飲んだ量はほぼ同じですが、私的にはせめて5500円など少し多めにそしてキリのいい数字で送られてくると思っていたのでびっくりしています。こういうものなのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

あなた方の3年にも亘るお付き合いを


バーチャルな外野的に俯瞰すると
お互いの絶対的信頼関係が
まだまだ確立してはいない
のではということに
繋がりはしないだろうかな・と・そう思えてしょうがない。

そんな関係で以て
 無駄な時間と金を単に消費しているのかも

そうだよなと、多少でも納得できそうな話ならば
 現状の悶々を払拭するためにも
そろそろ結婚への具現化が
今彼でできるのか否かの判断をしたほうが良さそう
    • good
    • 0

ん~お金の切れ目が縁の切れ目。

の蛙か現象
3年もお付き合いしてれば
そんな事はなぁなぁになり忖度は考えません!
    • good
    • 1

期待するからそんな気持ちになる。


男が多めに支払うのは一昔前の常識。
今の男は割り勘は当たり前、結婚しても家事は女で共働きを強要。
そんな人ばかりではないけど、男女平等を女が声上げてる今、あなたの疑問は通用しないんじゃないかな。
    • good
    • 0

実家と言うぬるま湯に浸かっている限り


一人暮らしの気持ちは理解できない。
    • good
    • 0

ピッタリなのに不満を持つのは良く分かりません…


多分それって、半額を現金で手渡しするときなら「いま細かいの持ってないから500円で」と多めに渡すことはあると思いますがそれと同じに考えてませんかね?
電子マネーなら小銭がないってこともないんだから、ぴったり半分でなにもおかしくないと思いますよ。

仮に、彼は自分よりたくさんお酒飲んだのにぴったり半額渡されたというなら不満に思うのも分かります。
でもそうでもないようだし…
もし“男性だから多めに払うべき”みたいなのを思っているのなら、価値観の違いなのでわたしは共感できませんね。
    • good
    • 1

ほぼ同じだけ飲み食いして割り勘なんでしょう?


じゃあそれで何も間違ってないのに何をモヤモヤするんです??
なぜ彼が多めに払うの??
そこの理由が分からない。
    • good
    • 0

なぜ多めに出さないといけないのですか?先払い手数料取るんですか?それなら支払うとき自分の食べた分は自分で払うようにしないと、手数料とられると分かっていたら断ります。


さすが公務員。セコイですね
    • good
    • 0

>こういうものなのでしょうか?


いや人は10人十色だからそうですよと
言い切れるような質問ではありません 不毛です。

単純に彼氏くんの価値観・人生観・性格では当たり前なんでしょうね

そういう女々しい男は、結婚しても妻に財布の紐を渡さない
握らせないというタイプが多いと思っている
ヘタすれば生活費は折半の
出し合いにしようなんて
言いだしかねない可能性は否めません

結婚するつもりならば、家庭経済の管理は一体
どうするのか
ちゃんと事前に確認しておいたほうが良いと思う

話し合いせず結婚して、小遣い制になんて今さら出来ないと
揉めて即離婚した話も珍しくはない。
    • good
    • 2

そんな時くらい全額出せよ、と思います


あなたが、だよ?
イチイチイチイチ割り勘?
立て替えて後から返してってその感覚に驚愕します
    • good
    • 0

その人にとってはそういうもので、あなたにとっては違かったというだけ…。



答えは、カップルによって様々です。

人によって違うので、ここで聞いてもいろんな意見があると思いますよ。

それより、お付き合いして3年ならば、今までは割り勘の時とかどうしていたんだろうって、そっちの方のが気になります。
付き合ったばかりのカップルで、お支払の時のお金の話しはよく聞くけど、もう3年も付き合っているのに今更って思ってしまう…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A