dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今どうしても悩んでる自分の未来があります。自分の環境が一変して、自分の全ての自信が削ぎ取られた感覚に陥っています。

自分は先週上京して、夢を追い、デザイン事務所にアルバイトででアシスタントとしてして働き始めました。そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらいました。
しかし、その社長から、即戦力ではない、今の段階ではうちで仕事を任せられない。と異例のクビを宣告され、職を失いました。自分でも何が起こったかわからないし、もう5日も放心状態です。何をどう動き始めればいいのかわからず行動できずにいました。
この数日間思ったことは、デザイン学校時代の同期の存在で、こうしてる間にも、デザイン学校の時の同期はその間にも着実とデザイナーとして成長していってるんだと思うと不安で堪らなくて…。

友人から調子どうだ?と昨日タイミングが悪く連絡が来てしまい、まさかもう辞めただなんて口が裂けても言えないし、先週地元から見送ってくれた友人らはもう自分がクビになり職を失ってるなんて思ってもないと思うし、年末までにそれぞれ頑張ろうぜなんか言っていたのに、年末にどうか顔向けすればいいわからないくらい情けなくて、もう今の現状では逃げ隠れするしかないし、あんなにも期待されて上京したのに、一切堂々とした態度を示すことができないことがとにかく悔しくて…。


生活のためにバイトを始めようかと思ってましたが、やはりデザイナーの夢は諦めきれないので、あるこのような情報を手に入れました。
ハローワークの職業訓練安定所からの情報で、職者支援訓練コース案内。
初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科
令和6年7月23日(火)~
令和7年1月22日(水)
定員:24名


『訓練カリキュラム』
          訓練目標
ホームページを制作する上で必要な制作ルール、基本知識を正しく身につけ、デジタル技術の加工技術や紙面のレイアウトを基にクライアントの要求するWEB制作が出来るようになる。またデザイン能力に対するニーズが高まりつつある業界でのバナー広告やコンテンツ制作力の習得も目標とする。

一定要件を満たせば、訓練期間中、職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)が支給されます。

といった情報でした。やはり社保から学び直す必要があり、このような情報を手に入れたのですが、これからもしこの道に進むとしたら、そこまで友人らの存在から負い目に感じる必要はないのでしょうか?

最近どうしてる?ともし聞かれたら、俺あの会社入ったんやけど、スキルが全く備わってなかったら辞めて、今また一年受けれるデザイン学校に通ってるんだよねなど言おうと思うんです。これだと、そこまで周りも馬鹿にする事はなくないですか?


ずっとクビになって放心状態でしたが、ついに動き出して、少しだけ未来へ希望の光が見えてきましたが、皆さんはどう思いますか?
上京した友人が、訳あって、会社を辞めて、また基礎知識からデザインを学んでる訓練所に通ってるなんて思ったら、どう感じますか?
ただただクビになってバイトしてるよりは妥当な意見ではないのでしょうか

A 回答 (1件)

運が悪かったですね、パワハラみたいなものなので、ネガティブになるのは当然です



ただ、自由になって何も失うものがないと考えれば、自分の好きなことが出来ますから色々やって見るのも手です。就活の際に空白期間はもちろん何をしていたか聞かれるでしょうけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で、この職業訓練プログラムはどうなんすか?質問の答えに一切なってないんすけど

お礼日時:2024/06/03 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A