
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「本荘」は普通名詞でもあります。
『大辞林 第四版』
ほんじょう【本荘】
ある荘で最初に開けて荘内発展の中心となった土地。
本荘・本庄の地名は、基本的にこの本荘に由来するものです。本荘・本庄を支配する豪族が本荘・本庄と名乗ったり、その一族が移っていった土地が本荘・本庄と呼ばれることも多い。
千葉県銚子市に本城町(ほんじょうまち)という地名があります。
かつての海上郡本城町。
地名の由来は中世・三崎荘(みさきのしょう)の本荘であったことによるという。
…と、
『角川歴史地名大辞典12巻・千葉県』にあります。
千葉氏一族の海上次郎胤方の弟、東盛胤の所領で、その子孫は代々本庄氏を称したということで、
鎌倉〜室町期には本庄郷、江戸期に入って本城という地名になったとのこと。
−−−−−−
同様の由来を持つ「本荘」「本庄」「本城」の地名は各地にあります。
地名辞典と姓氏辞典を併せて調べると、どこの本荘か特定できるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
長野県について
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
解籤詩
-
木へんに母で何と読みますか
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
この地名の読み方を教えてください
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
地名の読みを教えてください。
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
昭和12年の日記「僕(貞一の父 ...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
武安君とは?
-
東京の地名と同じ街
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
頭がいい人って、横文字とか人...
-
地アミって…??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報
お二方ありがとうございました。
東京墨田区の本所が、荘園の中心として本荘と呼ばれていたのが、明治初期に「本所」と改められ一般に浸透したのは昭和になってからと、Wikiにありました。
東京都でも隅田川以東は下総国でしたし、当地のお殿様の下屋敷が本所にあったことも確認できました。
それにしても、下総=千葉県と決めつけてしまう、地方の郷土史家もいい加減なものだとあらためて“感心”しました。