dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリークライミングについて質問です。

ツルメのシュピッツェから
ゼルバンやゲレート、アハター、ザイルなどを使って
カミンを通ってアプザイレンするとき

何メールつき休憩しますか? デレが何ヶ所あるのか?によっても違うと思うがどうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ツルメ(Türme)は独語のツルム(Turm)の複数形です。

    ツルムは岩塔、ツルムとツルムの隙間(間の箇所)をカミン、ツルムの横側に大きな凸凹した後のことをデレと言います。

      補足日時:2024/06/07 20:23

A 回答 (2件)

70のジジイです。

半世紀以上前には麻縄でクライミングをやっていました。
そんな私でも質問者さんの用語で理解できるのはザイルとアプザイレンぐらいですよ。

シュピッツェはピッケルのスピッツェと同意でしょうから「とがった頂上」と類推できますが、せいぜいそれぐらいです。

分からない用語で質問されても答えられる人はいないと思いますが……
    • good
    • 3

ロープの長さを考えれば自ずと答えはわかると思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A