dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月5日にアップの「パソコンが一瞬で逝かれました」をご参照。

皆さんからいろいろ情報を頂きました。
現在、読み返してイメージしています。
その一方、今後の方向を見たいと思い、
再度質問をさせていただきました。

まず、最新状況ですが、
mouse社にコンタクトするも、やり取りだけではらちが明かず、
結局、「修理に出してください」が最終結論です。
そして、見積もりは最低でも35千円。
この方向はなしと考えています。

そして前回の質問では書きませんでしたが、
質問と同時に新たなpc(NECダイレクト)を発注して在ります。
こちらは11日に到着予定です。

これを踏まえて、今後の方向ですが、
win10に代わるwin11が手当て済みですが、
丸4年でごみは悲しすぎるため、
金額に依りますが、何とか使えるようにしたいなと思っています。

ということで、
一番安く、確実な方法を教えて頂けないかなと質問になりました。

本題は以上ですが、一つだけ基本的なことを教えてください。
OSのwin10ですが、どの会社のPCでも問題無く動くのでしょうか。
うろ覚えの記憶では、
「各社、それぞれにカスタマイズされているので、微妙に違う」と。
サイトからD/Lしたもので問題無く動くのであれば、
win11が来たら即やってみたいと思っています。

以上、長くなりましたが、
また今回も宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • しっかり読もうとしているのでナカナカ調べが進んでいませんが、
    皆さんからの回答で、
    取り敢えずSSDの交換をしてみたいと思っています。
    そこで、勉強と並行して追加の質問になります。

    1.逝かれたと思っているSSDがハードエラーを起こしているかの調べ方。
     多分、USBで接続という訳にはいかないと思います。
     何らかの装置が必要になるのでしょうね。

    2.mouse社の回答の中に、
     『SSD内に在るリカバリ領域から回復処理をする』と在りました。
     ということは、もしこの部分が逝かれていなければ、
     取り敢えず、win10の復活は可能ということになるのでしょうか。
     その後、SSDを新しいモノと交換、みたいに進めるのでしょうか。

    以上ですが、
    どんなことをやるにも、SSDを読めるような装置が必要になりますね。

    色々後から後からで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

      補足日時:2024/06/07 10:50
  • 立て続けにすみません。
    貼っていただいたリンクを勉強しているうちに、
    分かってきましたが、以下の解釈で合っていますでしょうか。

    1.USBフラッシュドライブとは、USBメモリのこと。

    2.システム回復ドライブが在れば最低限の立ち上げが出来る

    3.ただ、上記3は(今回で言えば)逝かれたwin10で作る必要がある。

    4.と言いながら別のパソコンでも(今回で言えば新たに来るwin11)可能。

    以上が全てyesであれば、取り敢えず立ち上がるかまでは出来そうに思っています。
    宜しくお願いします。

      補足日時:2024/06/07 11:27
  • つらい・・・

    毎回よく分かる説明、感謝です。
    取り敢えず、本質問はクローズしようと思います。
    何回も回答いただきましたが、
    ベストが1名しか選べないので申し訳ありません。
    お世話になりました。
    大変助かりました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/07 19:46

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



"SSD はどんなものが付いているのか開けていないので分かりませんが、mouse 社の私のスペックを見たら 「512GB SSD (M.2 SATA3 接続)」 と出ていました。"
→ まさかの SATA M.2 SSD ですか? そうなるとインターフェースは下記にしないと駄目ですね。

M.2 SSD の場合: ※SATA と NVMe の両対応です。
http://amazon.co.jp/dp/B0CFY5C4WV ← ¥2,799 ORICO M.2 SSD 外付けケース M2 SSD ケース NVMe / SATA 両対応 USB3.2 Gen2接続 10Gbps高速転送 UASP対応 アルミケース ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 M2PVM

これは、SATA と NVMe の M.2 SSD に共通して使えるインターフェースになります。単独のものより一寸高くなりますが、より汎用性が高くなります。取り敢えず、M.2 SSD には SATA と NVMe の両方が存在していますので、NVMe のものを紹介した前の回答を訂正しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も何回もありがとうございます。
やはりいい加減にしないで確かめてよかったです。
割高な機器が付いているのですね。
でも逝かれる時はあっと言う間で。
SSDについては了解です。

やはり、SSDの確認はせずに、
初めからクリーンインストールがいいかなと感じ始めています。
兎に角、何時までにという期限は在りませんので、
貼っていただいているリンクを勉強してみます。
結構分かってきているつもりですが、マダマダです。
一度本件はクローズしようと思いますが、
また不明点が出ると思います。
引き続き宜しくお願いします。

お礼日時:2024/06/07 19:42

ANo.3 です。



補足 1 について:

A1-1. SSD については、使える USB インターフェースを用意します。何故なら USB インターフェースを使って他のパソコンで確認が可能だからです。SATA インターフェース等に直接接続すると、故障している SSD が原因でパソコンが立ち上がらないことがあります。これを防ぐために、後からでも接続可能な USB インターフェースを使います。USB インターフェースが緩衝地帯となるので、パソコン本体に故障が伝搬せずに済みます。

2.5 インチ SSD の場合: ※2.5 インチ SATA SSD/HDD 用です。
http://amazon.co.jp/dp/B09GLTH1R6 ← ¥599 VCOM SATA USB 変換ケーブル SSD/HDD用 USB 2.5インチSATA USB変換アダプター SATAケーブル 5Gbps UASP対応 高速転送 最大6TBWindows/Mac OS 両対応(IDE 対応できない)

NVMe M.2 SSD の場合: ※NVMe M.2 SSD 専用です。
http://amazon.co.jp/dp/B0BRKHSMQM ← ¥1,642 VCOM M.2 NVMe SSD 外付けケース 10Gbps 高速データ転送 SSDエンクロージャー 工具が不要 高性能チップ アルミニウム製 M.2 NVMeカードリーダー UASP&Trim、 サポート M key/B+M key SSD対応2230/2224/2260/2280 SSD ケースサイズをサポート(M.2 SATAには適用されない)

これらを使って読み出せる場合は、まだ SSD は生きているでしょう。しかし、部分的に壊れている場合も考えられますので、更に詳細に調査する必要があります。

CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

A1-2. マウスコンピューターよりの回答で、「SSD 内にリカバリーがある」 とのことですが、SSD が正常に読み出せないのなら、このリカバリーも使えない可能性が高いです。これは、SSD の稼働していたシステムファイルが壊れてしまっている場合には有効ですが、SSD 自体が故障している場合は無理でしょう。

補足 2 について:

A2-1. 「USBフラッシュドライブ」 とは 「USB メモリ」 のことです。

A2-2. 「回復ドライブ」 があればシステムは起動できますが、修復機能と初期化機能が使えるだけです。

A2-3. 「回復ドライブ」 による修復機能は、どの Windows 10 のパソコンでも作成可能です。「回復ドライブ」 の初期化は、そのパソコンのリソースを見て作られますので、「回復ドライブ」 を作成したパソコン専用になります。

A2-4. Windows 10 の 「回復ドライブ」 は、Windows 10 で作成して下さい。修復機能を使うだけなら別の Windows 10 のパソコンでできます。初期化は、「回復ドライブ」 を作成したパソコンでしか使えません。

Windows 11 で作成した 「回復ドライブ」 は Windows 11 用になり、特に初期を行うと Windows 11 にしようとします。どうなるかは判りませんが、Windows 11 のサブシステムで動作しますので、Windows 10 用としては使えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

SSDの接続にはインタフェースが必要。
了解です。

SSDはどんなものが付いているのか開けていないので分かりませんが、
mouse社の私のスペックを見たら「512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )」と出ていました。
>NVMe M.2 SSD の場合:の方でしょうか。
(その内開けてみれば分かると思います)

補足2については全て了解しました。
(未だ、多分の域ですが)

お礼日時:2024/06/07 17:14

補足読みましたが



現時点ではSSDも故障していない可能性が高いです

認識としてはあっています

一度新しいパソコンが来たら
①Windows11で回復ドライブを作成(USBメモリーが必要)

②古いパソコンに繋ぎBIOS画面から回復ドライブを起動、USBへ必要なデータをバックアップ
※エラーとなり起動しない場合はSSDを取り外し新しいパソコンの空きポートに装着しデータをバックアップ(この場合は物理的に何らかの故障ある可能性が高い)

③Windows11でWindows11のインストールメディアを作成(回復ドライブで使用したUSBメモリーでOK)

④古いパソコンでインストールメディアからインストール
インストール中に書き込み失敗エラーが出る場合はSSD交換
それ以外ならメモリーやマザーの問題の可能性あり

データ不要なら①と②は省略可能

この手順で復旧出来る可能性が高いと思います

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

>現時点ではSSDも故障していない可能性が高いです
 ということは、逆にもっと重い逝かれということですね。

>データ不要なら
 極端に復活できれば嬉しいので、データも惜しいですが、
 我慢できます。

③④で言われている作業はSSDが逝かれといるかの確認も兼ねる、
 と言うことですね。
 兎に角何らかの結果が出るでしょうからやってみる価値ありかと思います。

お礼日時:2024/06/07 17:00

何が原因で壊れたのかを特定できないと無理です。


特定できなくてメーカーのサポートを頼んでいるのですから、自力で何とかするなんて無理ではないでしょうか。

勝手にHDDまたはSSDが壊れているとみて交換するにしても2万円くらいの出費が発生しますし、リカバリーメディアを用意していなければWindows 11を買わないといけない(Windows 10は販売終了)し、デバイスドライバーのダウンロードをどこかでやらないといけないので、あなたには厳しいでしょう。

しかも交換しても電源自体が入らないならマザーボードが原因なので、もうお手上げです。

悪いことは言いません。悪あがきは辞めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり諦めておいた方がいいとの回答、
了解です。
基本的に、やれることはチャレンジの精神です。
これまでなんとかやれてきていますので。
ただ、パソコンは見えないだけにつらいですね。
勉強代では済まない金額です。
良く考えてみます。

お礼日時:2024/06/07 07:26

前の質問は下記ですね。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13832517.html

故障個所の特定をしないと駄目でしょうね。仮に SSD が故障してと仮定して SSD を交換しても、マザーボードが故障して立ち上がらないのであれば、SSD の交換は完全に無駄となります。マザーボードの故障なら 3万5千円では済みませんから、マウスコンピューターも SSD の故障と見ているのでしょう。

SSD を交換して直るなら、後は OS のインストールだけです。

"OS の Windows 10 ですが、どの会社の PC でも問題無く動くのでしょうか。うろ覚えの記憶では、「各社、それぞれにカスタマイズされているので、微妙に違う」 と。サイトから D/L したもので問題無く動くのであれば、Windows 11 が来たら即やってみたいと思っています。"
→ メーカー製のパソコンに初期に入っている OS は、何等かのカスタマイズがされていますので、それを再現したければメーカー製のリカバリーディスクが必要ですが、標準の Windows 10 でも正常に動作します。カスタマイズの部分が無いだけで、Windows 10 自体は変わりません。

OS をクリーンインストールする場合は、下記で OS をダウンロードします。通常は USB メモリに Windows 10 をダウンロードします。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

インストール手順は下記の通りです。事前に SSD を GPT フォーマットする必要があるかも知れません。OS は UEFI モードでインストールして下さい。

Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html

メーカー製のノートパソコンは、マザーボードにプロダクトキーが埋め込まれていますので、入力は必要ないかも知れません。もし入力が必要な場合は、予めプロダクトキーを探しておいて下さい。
※多分必要ないでしょう。

インストールが終了したら、ある程度は動作しているはずです。Windows 10 は、Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するため、ある程度のドライバを内包しています。そのため、インストールが終了した時点でかなりのデバイスが動作しているはずです。もし、環境にインターネットに接続出来る Wi-Fi があるなら、ノートパソコンに SSID とパスコードを入力すれば、即接続可能になります。

それで、Windows Update で最新のドライバを探してダウンロードすれば、暫くする全てのデバイスにドライバ当たっている状態になるでしょう。もし、「?」 や 「!」 のマークがついたデバイスがあったら、個別にダウンロードしてインストールして下さい。それ程面倒ではないでしょう。

メーカーによっては、機種に対応した最適なドライバパッケージを用意しているところもあります。マウスコンピューターはどうなんでしょうか?

ハードウェア上でカスタマイズを行うメーカーは少ないですから、標準的な Windows 10 はどのノートパソコンでも有効です。正常に動作するようになったら、「回復ドライブ」 と 「イメージバックアップ」 を忘れずに作成しておきましょう。これらは、定期的に作り直しておくと、最新の状態に復元することができるようになります。

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も、微に入り細に入り、ありがとうございます。
未だ貼っていただいたリンクは完璧に読めていませんが、
方向は殆ど決まってきました。
取り敢えずSSDのハードエラーと仮定して進む方向かなと。
万が一違っても、別途使えるしとも。

お礼日時:2024/06/07 07:24

せめてリンクぐらい貼っくれればと思うのですが。


一般的な話で、
メーカーからドライバーを取得できれば、OSはMS公式からダウンロードしたもので問題ありません。Proやhomeなど違いがありますので元のものと合わせてください。
マウスコンピューターだと、ドライバーはダウンロードできるようにしているようですので、そこから取得すれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
まさに皆さん言われている通り、
なんとかなればいいなと思っています。
そんな気がしてきています。
SSDのハードエラーならいいのですが。

お礼日時:2024/06/07 07:20

Windows10自体は同じですが、


そのパソコン固有の部品とやり取りするドライバーが必要です

パソコンのリカバリー領域から復元するならそれが戻りますが、
ダウンロードしたものには入っていませんので、
音がならない、キーボードのショートカットが反応しない、Wi-Fiが機能しない、SDカード類が動作しない、ストレージのドライバーがなくそもそもインストールが出来ないなどの問題が発生する場合があります

ある程度は標準のドライバーでも動作し、WindowsUpdateからドライバーも探してくれるのですが、
ストレージとWi-Fiのドライバーがない場合はインターネットに繋がらないのでUpdate自体が動作せずドライバーも入手できなくなります

なのであらかじめドライバー類はパソコン内部からかマウス社のホームページからダウンロードしてUSBメモリーにコピーしておくことをお勧めします

ただ新しいパソコンが入手できるならそちらでドライバーをダウンロードしてUSBメモリー経由で古いパソコンへ送れるので

恐らく何らかの問題が出ても、本体が物理的に壊れていなければ最終的には成功するかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
細かく教えて頂いたので、
基本的な疑問が綺麗に解消しました。
メーカーごとの違いとは、付属機器の違いだったのですね。
今さらながらに納得です。
且つ、確かにmouseはそれぞれにドライバーが在ったと思います。
SSDの逝かれなら何とかなりそうですね。

みなさんが書かれているように、
そもそもどこが逝かれているのかが分からないのに、
という点が残りますが、
先が見えてきそうです。

お礼日時:2024/06/07 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A