dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行って言える旅行をしたことがありません

私は南関東(千葉、東京、神奈川)から基本的に出たことがありません。
強いて言うならば、近場(南関東)で日帰りの観光などはあるけど、終電までには家に帰ってくることがほとんどです。
仮に終電を無くした場合は、始発まで待って帰ってくるから、旅行って言える旅行じゃない感じなんですね。

学校行事の修学旅行で、飛騨高山に行ったけど、宿泊したホテルで熱を出してしまい、観光などできなくなってしまいました。それに…
当時の私は、学校でイジメを受けていて、学校行事だからと、修学旅行に行ったけど、クラスメートから荷物を持たされたり、とても楽しめる修学旅行ではありませんでした。
ホント修学旅行に行かなきゃよかったと、後悔している。

家族旅行では、私が何か悪いことをした理由もないのに、なぜかいつも親に怒鳴られて、家族旅行も、とても楽しめるものではなかった。

修学旅行も家族旅行も、自分が行きたかった場所でもなかったので、
「旅行って楽しいものじゃないんだ!!」
と思うようになってしまいました。


本題はここからです。旅行の準備です。

旅行って言える旅行をしたことがない超初心者に入門的な基本や心得など、教えてほしいです。

まずは、旅行したい場所を選択する。

ホテルなどの宿泊施設を確保する。
ホテルなどの宿泊施設は、素泊まりもできるの?それとも事前に予約した方がいいの?

旅行には、何を持って行けばいいの?
(着替えや小物など、何を持って行くの?)

お金なども、余裕を持ってした方がいいですよね。旅行する場所にもよると思いますが、お金は最低でも いくら位準備していたらいいの?

質問者からの補足コメント

  • 最近よく「やってみなきゃわからないでしょ⁉」という言葉をよく耳にする機会が多くて、ほとんどしたことのない旅行に、挑戦してみよう。旅行も行ってみなきゃわからないから
    と思うようになりました。
    でも何を準備したらいいのか、わからないから、質問してみることにしました。

      補足日時:2024/06/07 20:22

A 回答 (11件中11~11件)

ホテルや旅館等の宿泊施設のプランはだいたいは下記の通り。


・素泊り
・朝食付き
・夕•朝食付き
基本的には絶対に予約が必要

必要な持ち物
・着替え
・普段使っている日用品
・充電器
・常備薬

持っていくお金について
最近はキャッシュレスの時代だが、観光地は現金のみの場所もそれなりにあるので最低でも2〜3万円は現金で持っていた方がいい。
キャッシュレス使っていないなら5万円程度は持っていた方が無難。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても参考になりました。

お礼日時:2024/06/08 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A