dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競馬を見てるとやっぱりこの生物界って強い遺伝子が勝つんだなって思います。
人間もそうですよね?
努力とか、マジでどうでも良い。
遺伝的に恵まれてるひとがチヤホヤされてるだけじゃないですか。

質問者からの補足コメント

  • 男の価値=連れてる女のレベル、ですよね?
    だからブスや非処女とは付き合いたくないんだ。
    プライドが傷つくから、

      補足日時:2024/06/08 15:32
  • 補足間違えました

      補足日時:2024/06/08 15:32

A 回答 (6件)

まあそんなとこありますね

    • good
    • 0

> 競馬を見てるとやっぱりこの生物界って強い遺伝子が


> 勝つんだなって思います。

そもそも競走馬で言えば、実績を残さなければ後世に
自分の遺伝子を継ぐことすらできない。
そして、強い遺伝子が勝つのではなく、勝ったものが自分の遺伝子を
広めることができる、それだけの話。

今の日本で血統を塗り替えたサンデーサイレンスは、アメリカでは
母系の地味な血統や脚が曲がっていたこと、馬運車に乗っている
ときに運転したドライバー、他の馬がすべて死亡した交通事故に
あったという不運があったけど3冠のうちの2冠を制覇し、
日本で種牡馬入り。
日本での活躍はご存じのとおり。

そう考えると、幼駒の頃に血統的にも体型的にも見放されていた
馬の子孫を良血と崇めるのを見ると、血統ってなんだ?
人っていい加減だなぁ、って思ったりもする。

> 遺伝的に恵まれてるひとがチヤホヤされてるだけじゃないですか。

チヤホヤされるっていうのは、その時点で他の人よりも
なんらかで優れているからチヤホヤされるんでしょ?
それって遺伝だけでどうにかなるものなの?

美形な両親の子供なら美形になりやすいと思うけど、
本人が美的なものに無頓着ならちょっと整ったセンスの悪い人間が
できるだけ。
スポーツ万能な両親の子供ならスポーツ万能になりやすいと
思うけど、本人がインドア派に育てば潜在能力は良いけど
運動神経の鈍い人間ができるだけ。

そう考えると、遺伝的に恵まれてるってなんだろうね、って
思ってしまう。
    • good
    • 0

そうですね。

騎手、世話方は、懸命に努力なさっておりますね!やはり、優秀な馬に周りの方々の努力の賜物と思います。正しく人馬一体です。人も良い親、先生に左右されそうです。
    • good
    • 0

競馬ウマは家畜。


人間は家畜じゃありませんから話が全然違います。
    • good
    • 0

競走馬に適した体形の馬は、やはり遺伝によるところが大きいです。


そして、適切な体系の馬が、適切な訓練を受けることによって、
最適な競走馬に育ちます。

人間も同じで、親からの遺伝、生後の育てられ方/育ち方、
いづれも重要になります。

> 遺伝的に恵まれてるひとがチヤホヤされてるだけじゃないですか。
人間が、周りからチヤホヤされる要素は、
単に、親の財産や資産だけだと思います。
    • good
    • 0

いえいえ、生後の、勉強もすごく違いますよ。



大多数の人は「団栗の背比べ」なので、少しの勉強で大きく上位に行けるのです。

でもね、子供の時にいくら勉強しろと言われても、やれない子が殆どなんですよ。

※もっと勉強していたら良かったと思う大人ばかりなんですヨ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A