dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。
私のバイト先では、バイトにそれぞれ直属の上司(指導係)がいます。最近その担当者が新しく変わりました。

まだ数回ですが、今はその新しい上司にお世話になっています。

今日、家が近所なのか、偶然いつも使っているスーパーでその上司の人と会いました。

向こうは気づいているか分からないのですが、同じコーナーで目線があったような気がしたこと、セルフレジで隣になったこと、あと多分私の動作の感じから、私が気づいている感じは伝わったかもしれません。

ただ、向こうが気づいているか分からなかったので、あと買い物の途中、レジの途中だったので邪魔しちゃ申し訳ないと思い、挨拶できませんでした。

これは後日バイト先で会ったときに、何かしらのフォローを入れるべきですかね?

(例えば、このまえ何とかスーパーにいらっしゃいませんでした?レジで隣になった気がするのですが、その時は分からなくて挨拶できなくて…)みたいな感じで。

「無視した」と思われていたら嫌で…。
いつもお世話になっている方なので…何となく気になり質問しました。
皆さんならどうしますか?参考までに教えてください。

A 回答 (1件)

その場で挨拶ができなかったらのなら、そのままでいいんじゃないかな。

変に言い訳(うその言い訳)したほうがそれこそ嘘っぽい。……その分職場で明るく挨拶すればいいとおもいますよ。そして、もし上司の方から“この間○○にいたでしょ”と言われたら “すみません気がつかなくて……声かけてくださいよ”と明るく言えばいいんじゃないですか。
あまり深く考えないでいいです。
よく考えてみれば、上司のほうもあなたに気づいても声をかけてこなかったのだから,相談者様と同じように、気づかないふりをしていたのかも。だとするとその時は、上司の方はスルーしてほしかったのかもしれません。
ある意味相談者さまの行動は正解だたかもです。
そして、このようなことで心配するようなら、次からは、上司を見かけたら、挨拶をしましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!