dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週土曜日に家族で群馬県の館林までいき月曜日に帰ってきます。移動するのは夫婦と子供5人のあわせて7名です子供は小学6年、3年、2年生と保育園児4歳と3歳です。土曜日は朝7:44のスーパーはくと2号で行きたいと思いますが、その後の乗り換えや料金、月曜日の帰りの時間などアドバイスいただけないでしょうか?特に新幹線は姫路で乗り換えようと思いますが、その後はのぞみに乗り換えるのは新神戸がいいか新大阪がよろしいでしょうか?またこの時期指定席をとらなくても座れそうでしょうか?また新幹線に個室?を確保するとすればおいくらでしょうか?

A 回答 (6件)

現在の新幹線に個室はありません。


また、#1の方が答えている「出雲」は1人用A個室しかないので、子供は2人(大人と合わせても可)で利用出来ますがそれでも4部屋を押さえる必要があり、かなり高くつきますので(今から取れるかどうかもわかりませんし)

智頭7:44(スーパーはくと2号)8:48姫路9:02(ひかり366号)9:40新大阪9:49(のぞみ300号)12:26東京12:37(京浜東北線快速)12:42上野12:50(宇都宮線普通)13:36久喜13:49(東武伊勢崎線)14:18館林

このルートが最速ですね。
のぞみ300号は新大阪始発なので、新神戸での乗換は出来ません。
京都でも乗換可能ですが、新大阪も同じホームで乗換が出来ますから、のぞみの停車時間に余裕のある新大阪での乗換がいいでしょう。

大人1人の運賃・料金は、指定席利用で18,930円です。


帰りは、智頭到着が22時頃でもいいのなら、以下のようになります。

館林15:44(東武伊勢崎線)16:13久喜16:22(宇都宮線普通)17:07上野17:14(京浜東北線各停)17:22東京17:33(のぞみ63号)20:40姫路20:50(スーパーはくと13号)21:51智頭

一応検索で出た結果がこれですが、実際には接続に余裕がないので、館林発をもう少し繰り上げる方がいいでしょう。
首都圏のJR線、ダイヤが乱れることが結構ありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくお教えいただきありがとうございます。JRと東武伊勢崎線の乗り換えは北千住を考えていますがいかがでしょうか?

お礼日時:2005/05/13 08:37

#5で回答したものですが、乗り心地の関してはのぞみもひかりも一緒です。



 あえて言うならこだまの新大阪~博多間の列車の関してはひかりやのぞみよりも椅子が広くていいです。

 もしお帰りで新大阪で乗換をする場合は、こだまがいいかもしれません。

 ゆきは時間的にこだまへの接続がないため、直行のひかりに乗った方がいいかと思います。あと指定席の場合は

 のぞみのほうが高くなります。ちなみにひかりの場合は自由席+510円、のぞみの場合姫路~東京間は自由席+1,010円

 新神戸~東京間のぞみ指定席の場合自由席+910円、
新大阪、京都~東京間のぞみ指定の場合、自由席+810円です。
    • good
    • 0

 もし、新幹線の自由席を使う場合は、新大阪までスーパーはくとで行って、新大阪始発のひかりかのぞみに乗った



 方が無難です。姫路、新神戸から新幹線ですとまとまって座ることは多分無理だと思います。

 7:44のはくとで新大阪まで行って乗り換えても姫路からひかりで東京で行っても時間的大差はないです。

 ただ、乗換は姫路駅の方が楽ですので、姫路乗換の場合は、ひかりでそのまま東京に行った方がいいです。

 ちなみに智頭から智頭急行経由上郡からJRの場合は東京も北千住も値段が一緒です。北千住から特急に乗るなら

北千住乗換でもいいでしょうが、準急の場合はかなり混みます。多分途中駅まで座れないと思います。

 帰りは遅くてもよければ#2さんの時間が限界ですが、#2さんの仰るとおり早目に出たほうがいいと思います。

 ひかり、のぞみの自由席に乗る場合は余裕を見たほうがいいです。特にのぞみは自由席3両ですので。

 乗車券のことですが智頭からですと往復キップを買うと乗車券は行きも帰りも1割引になります。北千住乗換でそこから

準急の方が若干安いです。ただ久喜まで東北線の方が上野が始発なので座れると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくアドバイスいただきありがとうございます。ひかりでそのまま行く方法も検討します。ひかりとのぞみはのりごごちはどうなのでしょうか?やはりのぞみのほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2005/05/13 18:32

もう一つ、あまりお勧めとは言えませんが...おまけです。



智頭から岡山空港までR53で、2時間かからない距離です(津山-岡山空港の連絡バスの所要時間がだいたい1時間)。 ということで、7時半ごろに智頭を出発なさると、羽田 11時20分着の ANA654 に搭乗ができそうですので、これが最速パターンかもしれません。

ちなみに、岡山-羽田は、鳥取-羽田に比べると、特便割の割引率が格段によいので 大人1人あたりの運賃は新幹線利用よりも安くなります。ただし、3歳から運賃が必要なので、トータルでは割高になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岡山空港は何回も利用し、場所もわかっていて、しかも駐車代が無料なので、次回はこのアドバイスも検討したいと思いますありがとうございます。

お礼日時:2005/05/13 18:30

長距離の移動でたいへんですね。


乗換えは少ない方が楽だと思います。
 姫路で新幹線に乗り換えて、ひかりで東京まで行く(姫路9:02発ひかり366 東京12.43着)もしくは
 新大阪までスーパーはくとで行き、のぞみに乗り換える(新大阪10:10発のぞみ74号 東京12:46着)パターンです。姫路でのぞみ74号に乗り換えるパターンもありえます。新大阪で次ののぞみを待てば新大阪始発なので自由席に座れる可能性が高くなるかもしれません。

伊勢崎線の特急を利用なさるなら北千住乗換えがよいのではないでしょうか。東京から日暮里へ出て、常磐線で北千住まで、というパターンです。


東京駅から千代田線の大手町まで歩いて、千代田線で北千住まで行くと乗り換えを一回減らせますが...それなら、新幹線を品川で降りて、浅草線で浅草に出る方がいいかも?みたいな、いささかわかりにくいコースも便利かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。座れるように新大阪の始発を待ちたいと思います。

お礼日時:2005/05/13 18:29

私だったら、金曜日の夜の寝台特急出雲で東京に出ますかね。


そのほうが土曜日の時間をゆっくり使えるし楽。

出雲なら個室もあるでしょ。
また、往復の割引切符もあるし、出雲のほうがいいんじゃないでしょうか。
朝一で智頭を出ても館林に着くのは15:00とかじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスありがとうございます。私も出雲がいいとおもうのですが、妻が子供がうるさいからと出雲行きに難色を示しています。

お礼日時:2005/05/13 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!