dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
B型事業所に通う私です。
私は、この間疲れていたので、作業を中断して読書をしていました。
私は休憩時に読書をしていたのですがかなり分厚い文庫本で読みにくい本を3日で読み終えました。
そしたら、今度は、とあるスタッフが本を一冊持ってきて進めてくれたので、その日は疲れていたので
ずっと読みました。
結果、大変読みやすい軽い感じの本だったので1時間で読み終えました。
その本は疲労回復効果についての本だったので、ノートにメモ書きをしてまとめながら読み、
感想を述べました。
スタッフは皆びっくりしていました。
多分、また明日本が私の机に置いてあるかな?と思います。
私は、本は、文学・エッセイ・時代小説・推理小説・自己啓発・政治・経済・金融・IT・医療
などなんでも読みます。
まあ、本によって読みやすさはありますが、読み切ることが多いです。
まあ、普段は推理小説と自己啓発が多いかな?
スタッフに国語の成績は10です。と言ったのですが、それを聞いていた新人のスタッフはまたもやびっくりしていました。
新人のスタッフで私のことをどう見ても気にしている人がいます。
その人が本を持ってきたのですが、とてもできるおばさんです。
パソコンもとても詳しいです。
私のことが気になるようですが、私はあえて意地悪ではありませんが特に用事がなければ
話しません。
そう、私はその人と一緒にエクセルで表を作ったりしています。
関数も使ったりしています。
後、他の新しいスタッフからはともこんさんはファイナンシャルプランナーの勉強しているのですか?と聞かれ、辞めたことを伝えました。
何だか自慢みたくなってきましたが、私の座席はスタッフの横で、1人離れています。
新しいスタッフさんは私が気になるのかな~?
ちなみに私は一番古株のスタッフのお姉さんが好きでよく話しています。
明日も嫌味なごとく本が置いてあると予想します。
私は、新しいスタッフさんともうまくコミュニケーションが取れればいいなと思っています。

A 回答 (3件)

再度回答させて頂きます。


大川隆法さんの本を職場でいやいや読まされたのです・・・本当に苦痛でした。宗教は人それぞれ異なりますから、おしつけは勘弁して欲しいと思いました( ノД`)シクシク…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
たまたま事業所に幸福の科学の人が来て、本を置いて行ったので読みました。
内容は難しくて把握しきれません。
凄い!大川隆法。

お礼日時:2024/06/10 04:58

こんばんは。


読書好きなんですね。
新しいスタッフさんともきっとうまく行きますよ。

私も昔は読み漁りするほど好きでしたが、老眼になってから煩わしくなりました。
車の運転も好きなので白内障手術の時に遠くに合わせたので尚更です。

読書いい本に巡り合えたら楽しいですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読書は好きです、必ずバッグに入っています。
今、精神科医が書いた脳の本のシリーズ3冊目を読んでいます。
読書は楽しいですね。

お礼日時:2024/06/09 19:55

まずともこんさんが数日で読破した本が何か気になりますね。


まぁ職場では自分のペースと技量がありますから、焦らず正確にマイペースで頑張るだけです。周りに人がいれば、出来る人、出来ない人はいるものですが、まずは、自分に与えられた仕事を責任を持って終わらせることです。

コミュニケーションに関しては、うまく取るのでなく、まず自分から話しかける勇気を持つことです。それを日常的にできるようになれば、絶対にコミュニケーションに対しては苦手意識もなくなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3日で休憩時間で読んだ本は本当に読みづらい大川隆法の本でした。
興味がなくて、苦痛でした。
コミュニケーション能力もつけれるように頑張りたいです。
自分に与えられた仕事を確実にやりたいですね。

お礼日時:2024/06/09 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています