dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校野球大会1ヶ月前に部員の喫煙が発覚
1ヶ月後の大会に出場可能ですか?
しかも大人数が見つかりました

A 回答 (8件)

高野連への報告が早ければ、連帯責任ではなく、喫煙した部員のみ出場停止で済むかと思います。

    • good
    • 0

2022年秋に部員11名の喫煙発覚で辞退ってケースありましたね。


https://www.asahi.com/articles/ASQ8V74WFQ8VUZHB0 …

学校と都道府県高野連の判断にもよりますが、かなり厳しいと思います。
    • good
    • 0

レギュラーになれない子とか、先輩にいじめられた子とか、監督が嫌いな子とかがバラすんですよね。



とりあえず、自発的な大会出場辞退でしょう。
で、喫煙した部員は個別に処分で、学校としては1年くらいの体外試合禁止の処分を受けるんでしょうね。
    • good
    • 0

最近の傾向としては、連帯責任で部として出場停止とはしないことが多いと思います。


が、大人数というのが部として行動している最中(部室内とか遠征先など)であれば、部としての責任となることも十分にあるでしょう。
また、部員が何人いるのかわかりませんが、該当部員が全員出場停止となって試合を行えるだけのチームが作れるかどうかもあるでしょう。
    • good
    • 0

それが隠蔽され学校内だけで留まって居れば出場出来るでしょうが、「壁に耳あり障子に


目有り」と思った方が良いです。
必ず表に出ますので、出場出来たとしても後日発覚すれば大会成績は抹消され今年度の
全ての大会出場資格は禁止されるでしょう。
大会前に発覚したとしても、今年度の全ての大会の出場は絶望。
何せ一人ではなく大人数と言う事ですからね。
    • good
    • 0

その地区の出場校の数次第では?


神奈川の様に1つの代表を選ぶのに160校以上なら不祥事校の出場をさせない方が早く決まるでしょう
    • good
    • 0

示談で終わらせればOK


高校がなんとかする

事件になったら無理だろう
    • good
    • 0

県の高野連の判断次第です。


常習性があったり、最近他校で似たような処分事例があるとアウトでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A