
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
なるほど、リビルト部品でどのくらい使えるかのご質問ですね。
半導体が入っている訳でもありませんし、仮に部品欠品でも部品を作ってもらえばいいので、あと何年というよりやろうと思えば何時までも走らせられますよ。
そのあたりは、ヤングクラシック世代の乗用車と同じです。
でも、難しい点も同じです。
作ればいいけど、同型車種もおらず部品を作っているメーカーも製造を終えてしまっているのに、残存部品から新規で部品を作るには時間とお金が必要です。
自動車でも、ドイツ車などの古い車の部品を台湾や中国で作っていたりしますが(本国ではとっくに製造を終えているモデルでも、台湾や中国などでは新車として製造していたりしていて、部品を製造し続けている事例もある)、とにかくお金がかかる。
シャレで済む次元では無いのです。
古い車を綺麗に維持している方って、収入が豊かな方だったりするのですが、会社で商業ベースでやるとなると、出来なくはないが非常に難しい。
「四季島」や「トワイライト瑞風」、「ななつ星in九州」の様な列車を受け入れられるくらい、鉄道の文化としての側面が成熟していない。
旅客もそこまで理解できていない。
すごくお金が掛かり、それを受け入れられれば可能ですが、今の時点で行うと「JR東日本は庶民感覚がない」など批判を受けてしまうでしょうね。
蒸気機関車の維持もお金がかかりますが、電気機関車の維持は通電箇所があるゆえ更に大変なのです。
維持できる出来ないは、本当に愛好者次第。
お金を掛ければ出来ますよとしか言いようありませんし、今の状態では理解されないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A寝台とB寝台って何が違うの...
-
狭めのレッグスペース(71 cm)
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
御徒町から上野御徒町まで
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
お昼12時は午前?午後?
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
新潟駅から加茂水族館に行きた...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
バスって500円玉両替せずにその...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報