
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分数を小数にする時の原理を思い出す。
割り切れなかったら余りが出て、余りを10倍して又割る。
これを繰り返してるわけ。
で、余りはnよりは小さい。
これをn回繰り返すと、最悪、余りはn通りの数字が出現する。
こういう場合でも次に割った余りは、n通りのどれかと必ず同じ数字が出現する。
これが鳩の巣原理。
同じ数字だったら割った余りが前と同じになるから、同じ事をグルグル繰り返す事になる。
こういうのを循環と言う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この証明は高校数学の範囲でできますか?数1 数と式 5 2023/04/06 09:24
- 数学 自明の証明 4 2023/12/10 11:01
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 8の倍数の証明(nの倍数の証明)をするとき、 k,lを整数とすると、−8(k+l)が8の倍数って答え 3 2022/12/02 17:59
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 「自然数は無限」としてよいのか? 4 2023/11/26 13:10
- 数学 フェルマーの最終定理 4 2023/11/06 17:01
- 大学受験 数学の記述の書き方 数学でaとbのどちらかを〇〇としても変わらないみたいなことを言いたいのですが、な 6 2024/04/05 22:33
- 数学 群論に関して, 明らかとしか思えない命題に関して質問です 5 2024/02/10 16:53
- 数学 数学Aの整数の性質について質問です! 写真の問題(あまりによる整数の分類の利用)について教えてほしい 4 2024/05/02 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
数学aの問題解説...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
有理数を小数で表すと有限小数...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
公務員試験の過去問題です
-
エクセル「3つの数字の合計があ...
-
2^1201を1925で割った余りを求...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
整式の除去の問題です。
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
負の余りはあり得ますか?
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
-
n を正の整数とする.ユークリッ...
-
大きな数の因数分解
-
高校数学 因数定理
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
14n+52と4n+17の最大公約数が...
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
5進法の計算問題の解き方
-
1000本のワインがあって、1つは...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
順列 組合せの問題
おすすめ情報