

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
7を2で割ると商が3で余りが1。
これを数学で表現すると、7=2×3+1
これに習って、問題文を式で表す。
x³+x²-2x+1=商・(x-1)+(3x-2)
後は(3x-2)を左辺へ移項して同類項をまとめ、両辺を(x-1)で割れば
商=の式が求まる。
No.5
- 回答日時:
(数式)=(B)x(商)+(余り) ですから、
(数式)-(余り) は (商) で割り切れる筈です。
つまり (x³+x²-2x+1)-(3x-2)=x³+x²-5x+3 が
x-1 で割り切れる事になります。
ここから先は 色々なやり方があります。
その内の一つに 式の変形をする方法があります。
因数分解をすることです。
x³+x²-5x+3=x³-x²+2x²-2x-3x+3
=(x³-x²)+(2x²-2x)-(3x-3)
=x²(x-1)+2x(x-1)-3(x-1)
=(x-1)(x²+2x-3) 。
※ x²+2x-3 は因数分解して (x-1)(x+3) になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
数学の質問です。 nを整数とす...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
5桁の自然数nにおいて、万の位...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
場合の数 漏れなく数える方法
-
数学の質問です。 3の1017乗を...
-
商と余りが同じ整数
-
例題39の一の位は10で割った余...
-
13500を何時間何分に直すと? 1...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
ガロア体 について質問します
-
教えて下さい!
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
a^kをmで割った余り は r^kをm...
-
12で割っても、15で割っても8余...
-
数的処理(数学 場合の数)の問題...
-
整数問題についてですが、 「正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この余りが1、余りが3という...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
負の余りはあり得ますか?
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
数的処理(数学 場合の数)の問題...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
2^nを3で割った余り
-
小学4年生の算数問題です。どう...
-
ある整数を7ではると、商が10で...
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
[0はまたは正の整数とする。
-
12で割っても、15で割っても8余...
-
商と余りが同じ整数
-
解いてください
おすすめ情報