プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正の整数A,Bを6で割ったときの余りをそれぞれ2,5とする。
(1)A+3B を6で割ったときの余りを求めよ。
(2)AB を6で割ったときの余りを求めよ。

の2問の解説を教えて下さい。

A 回答 (5件)

A=6a+2  B=6b+5



(1)
A+3B=6a+2+3*(6b+5)
     =6a+18b+2+15  →6a+18bは6の倍数
(2+15)/6=2、、、5

(2)
AB=(6a+2)*(6b+5)
   =6a*6b+5*6a+2*6b+2*5 →2*5以外6の倍数
2*5/6=1、、、4

本当に中3の数学??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
高校に入学する前の課題の問題なので、中3の内容です(笑)

お礼日時:2015/03/30 22:04

Aは6で割った時に余りが2となり,Bは6で割った時に余りが5となるなら


(1)A+3BもAの余りは2,3Bの余りは5となる.
2+5=7でコレを6で割った時の余りは1

(2)2×5=10
コレを6で割った時の余りは4
    • good
    • 0

(1)


何で3で割ったのでしょうね。
スルーしてくださいませ。
    • good
    • 0

A = 6n+2


B = 6m+5
(m,n 整数)だから、
(1)
A+3B = 6n+2+3(6m+5) = 6n+2+18m+15 = 6n+18m+17
6m+18mは3でわりきれる、17/3 = 5あまり2なので余りは2

(2)
AB = (6n+2)(6m+5)=36nm+30n+12m+10
同じように、10以外は6で割り切れるのと、10/6=1余り4
より、あまりは4
    • good
    • 1

問題文より、A、Bは整数x、yを用いて


 A=6x+2
 B=6y+5
と表すことができます。

(1)
A+3B=6x+2+(6y+5)×3
 =6x+18y+17

これを6で割ると商は(x+3y+2)、余りは5となります。

(2)
AB=(6x+2)(6y+5)
 =36xy+30x+12y+10

これを6で割ると余りは4となります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!