電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベースアンプやパワードPAスピーカーは、年数がたつと劣化しますか?
新品の頃はシグナルのクリップランプは音量を上げても緑でしたが、最近は低い音量でも赤点灯します。
これは電子部品の劣化でしょうか?新品時はボリューム8でも緑
年数経過で3でクリップランプが頻繁に赤点灯します。トランジスタアンプです。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

劣化です。

大きな音が出ないのはスピーカーではなく、基盤の劣化です。スピーカーのコーン紙が原因なら、よほどの難聴でない限り音の変化に気づくはずです。トランジスターなら、ダイオードの寿命と言うか劣化です。通電テスターで劣化したダイオードを特定し交換します。因みに、ボリュームからノイズが発生しますか?
    • good
    • 0

現物を見ないと判定はできませんが...


おそらく スピーカーのコーン紙の劣化で大きな音が出にくくなって、そこで大きな音を出そうとするとアンプのボリュームを回さないといけない
のではないでしょうか。
コーン紙の貼り換えをするか スピーカそのものを交換することですね。

アンプは 完全に故障とか電解コンデンサのパンクとかボリュームのガリガリ(ガリオームという)とか スイッチの接触不良でない限りは 音量が出ない ということはあまりありません。

いずれにしろ 何十年と使えば劣化はしますよ。
    • good
    • 0

劣化でしょう、Trメーカーも消費電力と寿命のグラフを出していま


した。
調整ズレもあるし放熱の効率が落ちていることも考えられます、
電源も劣化で電力が落ちているかも、まあ測定すれば分るでしょう。
今はアンプも激安になっているので買換えたほうが良いでしょう。
レベルメーターは増幅度が落ちていると上がる数が少なく増幅度が
高いと一気上まで上がります、メーターで状態が分りますね。
    • good
    • 0

たぶん、大音量で使うアンプなので、B級動作(プッシュプル)だと思います。



であれば、可変抵抗(トリマー抵抗)の値がズレて、バイアス電流値が動いたか、DCバランス点が動いたのだと思います。

トランジスタの増幅特性は直線ではなくS字曲線なのですが、立ち上がり部分を避けて直線部分だけを使うために若干のバイアス電流を流しています。抵抗値が下がるとバイアス電流が増え、逆に上側の飽和点に早く達してしまい、クリップが生じます。

プッシュプルアンプとは、プラスマイナスの音声波形のプラス側とマイナス側を対になったトランジスタで押したり引いたりして増幅するしくみです。その0点が片方のトランジスタにズレると、その側で上側の飽和点に達してしまいます。

(ちなみにA級アンプとは、特性曲線の直線部分の真ん中に0点を置いて、1個のトランジスタでプラスマイナスの音声波形を増幅します。音質は良いのですが、小音量時も大きなバイアス電流を流しているので、トンでもなく発熱します。また出力も数ワットしか出せません。)

以前より発熱量が大きいならば、それらが考えられます。

あるいは、歪を低減するため負帰還をしているのですが、その量が狂ったのかと思います。
(クリップランプは、この部分で増幅前信号を増幅後信号の差分をとって、差分が大きければ赤く点灯するようにしているのでしょう)

これらはトリマー抵抗の調整で直るものです。

ショップマニュアルがあれば、テスターをどこに繋いで、どこのネジを回せば良いか書いてあります。有名製品のショップマニュアルはネットで探せば出て来ることが多いです。

その他の原因として、コンデンサの容量抜けが考えられます。数年で電解コンデンサの液漏れが起きるとは考えられませんが、華製であれば起きるかもしれません。
    • good
    • 0

>>これは電子部品の劣化でしょうか?



電子部品に限りませんが、いろんなものは劣化します。
劣化したアンプについて、劣化した部品の交換とか、汚れたコネクタ等の清掃などをして復活させるようなお仕事されている方もいらっしゃるようです。
    • good
    • 0

トランジスタにも寿命があるので劣化します。


出力段のトランジスタは発熱しやすいので大音量を繰り返していると劣化速度が速くなります。
    • good
    • 0

スピーカーとアンプでは劣化の要因が違います。


スピーカーは振動板(コーン)を支えているダンパー部が乾燥などで
硬くなり、音が出にくくなります。
アンプは大電流が流れるパワー部が発熱に依りトランジスター自体の
変質、周囲の電気部品が熱の影響で変質し、初期状態を保てなく
成ります。
アンプとスピーカーではスピーカー側の劣化進捗度が速いです。
直射日光などの乾燥しやすい場所に置くのはスピーカーの劣化を
早めますので要注意です。
クリップ回路の不具合により動作点が変わった事も考えられます。
------------------------------------------------------------------
ヴォリュームの位置は機器の数値でなく、時計の短針の位置で10時、
13時などと表示したほうが読み手に情報が伝わり易いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A