dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、anker sound core miniを買いました。
気に入っていますが、1点音量調整だけが今一歩です。
最初のボリューム調整だけが幅がやけに大きいです。
こういう既製品の改造(音量)は出来るものでしょうか?
分解は調べながらやれる自信はありますが、肝心のソフト部分が。。

想像するに、チップ?から一旦データを取り出してPCに流して、それを解析して改修して、
また元に戻す(流し込む)んでしょうが、具体的なイメージが湧きません。

経験者の方、アドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

Anker SoundCore mini ですね。



https://www.ankerjapan.com/products/a3101

取扱説明書をダウンロードしてみました。

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/4381/2001 …

Bluetooth や 「5. 3.5mm AUX 入力」 があり、Micro-SD カードも読み込めるようですね。一応音量の Up/Down は付いていますが、これの音量調整があまり細かくないと言うことでしょうか?

もし、Bluetooth での接続を行っている場合は、Anker SoundCore mini 側で音量を微調整したければ、内部のアンプの入力回路に、可変抵抗器を入れる必要がありますので、分解して改造が可能かどうか調べなくてはなりません。恐らく Bluetooth や 「5. 3.5mm AUX 入力」 の後のアンプ入力部分を探し出し、パターンカットと配線の追加を行い、Anker SoundCore mini の胴体部分に可変抵抗器を取り付け、それに半田付けをしなくてはなりません。

こう言った一連の作業がやれるかどうかと言う問題になると思います。これは純粋にハードウェアの改造になりますね。

"想像するに、チップ?から一旦データを取り出して PC に流して、それを解析して改修して、また元に戻す(流し込む)んでしょうが、具体的なイメージが湧きません。"
→ それは無理でしょう。そんなことをするくらいなら、パソコン側で音量調節を行って下さい。単純な話です。

あとは、内部のファームウエアを弄って、音量調整のステップ数を増やす方法ですが、これはソフトウェアの解析が必要ですので、それなりのスキルが無いとできません。また、音量調整する側のステップ数に限りがある場合は、どうにもならないかも知れません。まぁ、可能ならこれが最もスマートな方法ですけれど。

「5. 3.5mm AUX 入力」 を使っている場合に限りますが、入力にボリュームを取りつける方法で音量調整が可能です。Anker SoundCore mini の音量は最大にしておいて、このボリュームで 0~100% を調整します。音源側は、最大音量で歪まない程度の設定が良いでしょう。改造不要でできます。

http://amazon.co.jp/dp/B07MMQL43P ← ¥1,395 クラムワークス 3.5mm ヘッドホン 音量調節 延長 ケーブル 28cm 【ダイヤル式 音量調整】 Z35VC28B
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ハード的な改造はとても無理なので、我慢します。

お礼日時:2024/06/11 10:05

音量の調整は入力側でするのが普通なのでそういう機能に成ってます。


anker sound core miniの方でするのは基盤が緻密なので難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
やはり難しいですか。
別のを探します。

お礼日時:2024/06/10 17:50

経験上、パソコンに直接接続するタイプは音量調整が大雑把というか微調整が出来ないと思ってるのとパソコンに弱いので、PC→アンプ→EQ→スピーカーで聴いてます。

    • good
    • 0

そのスピーカーの内訳は知りませんが、パワーアンプ内蔵ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
内蔵ではないようです。

お礼日時:2024/06/10 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A