dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時の外付ストレージといえば、何がありますか。
くまなくお願いします。

A 回答 (5件)

USBメモリ


USB HDD
USB SSD
SD、SDHC、SDXC、SDUC、microSD、microSDHC、microSDXC、microSDUC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:30

No2です



USB3.2 Gen2 M.2 NVMe SSDケースだと、大体2,000円から4,000円、1TBの M.22280 NVMe SSDが、円安で平均12,000円前後なので、トータルすると、大体15,000円中値で4,000円前後になりますね

それに対して、USB4.0 M.2 NVMe ケースのみで14,000円ほどですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 15:30

「外付けストレージ」とかなり広い範囲で種類を挙げていますが・・・USBでの接続だけでなくても構わないですよね。



取り敢えず、HDDもありますね。
LANで接続して用途が「NASとして」という人も結構居るのではないかと。

USBメモリは一時的なデータの受け渡しに便利ですし、OSのインストールメディアとしても有用です。

SSDはデータを長期間保存するのには向いていませんが、常時使用ではアクセス時間が速い事からかなり便利に使えていると思います。

後は、カードリーダーを経由してCFカードやSDカードやmicroSDカードを使うというのもあります。
これもOS側からだと外付けストレージとして認識されていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NASの接続は、どのようですか。

お礼日時:2024/06/16 14:26

個人的には、USB3.2 Gen2対応のM2.NVMe SSDのケース(自分で組み込むのでケースだけあればOK)ですね



値段もこなれてきたのと、対応メーカーも多くなってきたので、導入しやすくなりましたが、Mini PCなどにつけて利用すると思うので、ケースが小さく、固定方法に悩みます

USB4や、Thunderboltも良いですが、まだまだ高いので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いかほどくらいなのですか。

お礼日時:2024/06/16 14:27

最近ですとスティックSSDですね


https://www.elecom.co.jp/products/ESD-EPA1000GSV …

ただ外付けストレージ自体があまり使われなくなっており、OneDriveなどのクラウドストレージが主流に思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラウド便利ですね。

お礼日時:2024/06/16 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A