dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GMレベル1でも問題なく再生されるMIDIファイルを作ろうとしているのですが、
GM1ではモジュレーションの値を反映してくれるのでしょうか?

自分が持っているのはRS音源だけなので
実際にモジュレーションをある程度の値に設定したものを用意しても、
GM1でどのように再生されるのかが確認できなくて困っております。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

さらに追加すれば、音色も音質も、音源によって異なります。

しょせんGMって、まあ似た
ような演奏はできる…という程度の互換性しかありません。シビアにデータを作り込めば
作り込むほど、その音源への依存性が高まる(他の音源で鳴らした時に違いが出やすい)
データになってしまいます。

ですので、方法としては、

1)どうせ完全互換は無理と割り切って、手持ちの機材に合わせ込んでしまう

2)複数の音源で鳴らしてみて、最大公約数の値を探す

私だったら、1)にして、どの音源が最適であると追記します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RSじゃない、GS音源だった…。

レスありがとうございます。

手持ちの3種類の音源で同じMIDIを再生したところ、
アタックの鋭さもベロシティの変化も
モジュレーションのかかり具合も全部バラバラで、
作成時に使用した音源以外では
まともに聞こえない箇所までありました。

今、複数の人とMIDIファイルを使った共同作業をしているため、
その分に関しては
2)複数の音源で鳴らしてみて、最大公約数の値を探す
という手段で対応してみます。

ネット上で手に入るほとんどのMIDIファイルが
siremono2496のおっしゃる通り
推奨する再生環境が指定されているようですね。

そちらのほうが手間も省けるし、
自分の思ったとおりに作成できますよね…。

お礼日時:2005/05/16 11:14

>GM1ではモジュレーションの値を反映してくれるのでしょうか?



モジュレーションを受信できることは規格にありますが
効き方には規定がありません。

http://www5.plala.or.jp/midi_web/html/GENERAL-MI …

>GM1でどのように再生されるのかが確認できなくて困っております。

厳密に言えば、モジュレーションの効き方は、音源に
よって違います。
    • good
    • 0

>GM1ではモジュレーションの値を反映してくれるのでしょうか?



モジュレーションを受信できることは規格にありますが
効き方には規定がありません。

http://www5.plala.or.jp/midi_web/html/GENERAL-MI …

>GM1でどのように再生されるのかが確認できなくて困っております。

厳密に言えば、モジュレーションの効き方は、音源に
よって違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

モジュレーション値は反映されることはされるのですね。
試しにMIDIデータ作成時に使用したものと違う音源で再生したところ、
ぺロシティやモジュレーションなどの反応に
かなりの違いがでてしまいました。

これはMIDIファイルとして扱う以上は仕方のないことなのですね。

お礼日時:2005/05/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!