dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それは、日本国民の為に天皇が戦ってくれる時ですよね?

具体的には、内閣総理大臣が、国民を差別し、対立させ、国民を分裂させる法律を持って来て、天皇にこの法律に御名御璽を要求して来た時です。

具体的には「一票の格差」を容認する法律の書類に、天皇にハンコを押せと要求して来た時です。実際、参議院の一票の格差は3倍にも開いています。

是に対して、天皇陛下は、内閣総理大臣に対して、「朕、この書類に御名御璽する事能わず」と言われるでしょう。それは当然です。天皇の存在理由は、国民の統合ですから、国民を分裂させるような法律は天皇の存在理由を否定する事に成るからです。

それに対して内閣総理大臣は、「お前、何、言うとるんじゃあ、たかが天皇如きが、内閣総理大臣の、わしに逆らうんか? お前は、何も考えんと、ただ、この書類にハンコを押しといたらええんじゃあ。もし、逆らったら天皇何ぞぶっ潰してしまうぞ」と脅しをかけてきますよね?

是に対して、もし天皇が女性の愛子天皇だったら、内閣総理大臣が怖くなって、言う事を聞いてしまいますよね?

しかし、悪ガキで有名な、男性の悠仁天皇だったら、「何、抜かしとんじゃ、この糞総理大臣が! 天皇をぶっ潰すだと? 殺れるもんなら、やって見やがれ、俺は、お前なんかの為にやっとるんじゃない。国民の為だ。お前と、俺と、どっちが潰れるか、国民に決めさせようじゃあないか?」と言い返しますよね?

こうして、国民の権利は守られますよね? 是が、日本国民が、天皇が日本に居くれて良かったと思う時ですよね?

そして天皇は、女性ではダメで、ヤクザのような自民党の総理大臣とやりあうには、やはり天皇は男性でなければならない理由ですよね?

質問者からの補足コメント

  • >別に、いてもいいしいなくてもいい


    あなたは、この「世界」が全く理解できていませんね?

    そんなんで、良く今まで生きて来られたものだ。

    天皇は象徴であるという点において、「日の丸」と同じです。あなたは「日の丸」が有っても無くても良いと言われますか?

    どうでもいいと言われる、あなたなら、そうなんでしょうね。いわゆる、無政府主義者ですね。

    ところで、世界には国家を持たない民族が居ます。世界に4千万人居るというクルド人がそうです。4千万人も居るのに、国家が無いのです。

    日本にもクルド人は居ます。彼らが、どれだけ国家が無い事で苦しんでいるか知った方が良いです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/17 15:11
  • HAPPY

    >権力がやることに邪魔になれば、たとえ天皇でも抹殺されます。


    国民が天皇陛下の味方をしなければ、そうかもしれませんが、天皇陛下が「国民の為に」やっていれば、国民は天皇陛下の側に付きますから、権力側も簡単には天皇陛下を誅殺できません。

    憲法第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
    一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

    上記のように、自民党の為ではなく、国民の為に、全ての国事は行わなければ成りません。従って、国民の為に成らなければ、例え自民党が要求しても、天皇は、自民党が持ってきた法律に、御名御璽してはいけません。

    そうすれば、国民は天皇を支持し、「天皇陛下万歳」を叫ぶ事は間違い有りません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/17 19:01
  • ムッ

    憲法の何処にも、天皇は内閣総理大臣が持ってきた書類には、何も考えんと、只、機械的に署名してハンコを押さなければ成らないとは書かれて居ません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 12:47
  • 天皇は、皇室・国旗・国歌を全否定する共産党政権に対する最後の砦です。

    天皇陛下は、共産党政権が出来たら、共産党の内閣総理大臣が持ってきた法律に御名御璽されないでしょう。

    当然、共産党の内閣総理大臣は怒って、「お前はロシアのロマノフ皇帝一家がどうなったか知らんのか? お前は、俺の持ってきた書類に、黙ってハンコ押し取ったら、ええんじゃあ、でないとロマノフ皇帝一家と同じ目に会わせるぞ!」言うて恫喝するでしょうが、男性の天皇陛下は、国民の為に、断固として脅迫をはねつけられます。是が天皇は、男性でなければ成らない理由です。

    そして、共産党が、天皇は女性にせよと言うてる理由です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 12:59
  • HAPPY

    憲法第十八条 何人も、その意に反する苦役に服させられない。


    はっきりと「何人も」嫌な事はやらんで良いと書いて有ります。言うまでも無く、天皇も「人」には違いありません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 13:44
  • >嫌なことをしなくても良いという解釈であれば、税金も払わなくていいとなります


    憲法には納税の義務が有ります。

    第三十条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

    しかし、憲法の何処にも、天皇は内閣総理大臣が持ってきた書類に、例え気に入らなくても、無条件に、署名し、ハンコを押さなければならないとは書かれていません。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 14:03
  • 第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。

    第十八条 何人も、その意に反する苦役に服させられない。

    上記により、天皇は国民ではないから、基本的人権が無いとしても、憲法は基本的人権を持たない国民ではない「人」に対して、その意に反する苦役に服しては成らないとしています。

    天皇には基本的人権の保障は有りませんが、「人」として、意に反する苦役を受けない権利が有ります。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 14:11
  • HAPPY

    参議院のように、3倍もの一票の格差が有る場合、天皇は「このような格差は、朕にとって苦痛であり、よって、朕のハンコを押すに能わず」と言って、御名御璽を拒否できます。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 16:46
  • >一票の格差は違憲状態です。


    そうですよ。ですから、天皇は一票に格差を付けるような法律を、内閣総理大臣が持って来て、ハンコを押してくれ言うても、それに応じてはいけないのです。

    当然ではないですか? 何故、天皇が憲法違反の法律に御名御璽しますか?

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 17:57
  • 参議院選挙では3倍の一票の格差が有ります。

    天皇は、総理大臣が持ってきた書類に、ハンコを押さないだけです。

    この権利は、憲法18条で認められています。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 20:13

A 回答 (24件中21~24件)

子どもの頃は、天皇誕生日の祝日があることが、それでした。


今は、何もありません。
強いて、大人の回答をすれば、古い貴族文化を承継している者たちとして、文化的に貴重な存在であるということぐらいです。

日本は、憲法で主権在民を定めているのです。
これが改憲されないかぎり、日本にいることを天皇に感謝する理由はありません。

貴方の天皇陛下崇拝を批判するつもりはありません。それは自由です。
しかしながら、国家権力について無知だなと感じます。
天皇は、崇め奉っている人がいるから、象徴天皇としての地位を保っているのです。
崇め奉るのは、貴方のような純粋な信心からくる人もいるでしょうが、実際は、それが自分にとって利用できる、自分の利益になるからである人のほうが圧倒的に多いのです。
もしも、権力がやることに邪魔になれば、たとえ天皇でも抹殺されます。それは歴史上で何度も起きてきたことです。
現代でも、それは変わりません。
そのことを身をもって一番知っているのは、皇族の方々です。
上皇陛下が、今の天皇に天皇の地位を生前に譲渡したことに対して、日本会議の極右の連中は、激しく明仁天皇を批判していたのです。絶対的に敬う対象であるはずの天皇を、その旧制度を、この現代の民主主義の時代にすら、何としても守ろうとしている連中が批判したのです。理由は、天皇は終身の地位であってこそ、絶対権威であって、絶対権威でないと、自分たちにとって利用価値がなくなるからです。
このエピソードひとつとっても、権力というものは、貴方のように純心ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>権力がやることに邪魔になれば、たとえ天皇でも抹殺されます。


国民が天皇陛下の味方をしなければ、そうかもしれませんが、天皇陛下が「国民の為に」やっていれば、国民は天皇陛下の側に付きますから、権力側も簡単には天皇陛下を誅殺できません。

憲法第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

上記のように、自民党の為ではなく、国民の為に、全ての国事は行わなければ成りません。従って、国民の為に成らなければ、例え自民党が要求しても、天皇は、自民党が持ってきた法律に、御名御璽してはいけません。

そうすれば、国民は天皇を支持し、「天皇陛下万歳」を叫ぶ事は間違い有りません。

お礼日時:2024/06/17 19:01

別に、いてもいいしいなくてもいい・・・


天皇の有無で、生活がどうなるわけでもない。
それにしても・・・
途中から、質問の論点が変わってるよね?
男性天皇の是非を聞きたいの?
天皇がいていいということを聞きたいの?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別に、いてもいいしいなくてもいい


あなたは、この「世界」が全く理解できていませんね?

そんなんで、良く今まで生きて来られたものだ。

天皇は象徴であるという点において、「日の丸」と同じです。あなたは「日の丸」が有っても無くても良いと言われますか?

どうでもいいと言われる、あなたなら、そうなんでしょうね。いわゆる、無政府主義者ですね。

ところで、世界には国家を持たない民族が居ます。世界に4千万人居るというクルド人がそうです。4千万人も居るのに、国家が無いのです。

日本にもクルド人は居ます。彼らが、どれだけ国家が無い事で苦しんでいるか知った方が良いです。

お礼日時:2024/06/17 15:10

今さら政治に口出してほしくはないです。


戦後どんだけ時間経ったと思ってるんですか。
タイのようにちょいちょい仲裁役やってたるならまだしも、天皇ですよ?
政治的な期待は皆無です。

>日本に天皇が居てくれて良かったと思うとき

日本が継続的な歴史がある国家であることを示すときです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

憲法の、どの条文にも、天皇は必ず御名御璽しなければならないとは書かれてないです。

お礼日時:2024/06/17 12:37

違いますね


政権交代したら?どうなるのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>政権交代したら?どうなるのでしょうか??


未来の事は誰にも分かりませんよ。

お礼日時:2024/06/17 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A