dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠しづらいかも?と予め分かっているときの病院受診について。

今年28になる女です。
結婚2年目で、先日結婚式を終え、現在新婚旅行(11月)の準備を進めています。
かねてより新婚旅行が終わったら妊活を…という話を旦那としているのですが、わたしは20歳くらいのときに「多嚢胞性卵巣症候群」と診断されており、色んな病院で妊娠しづらい体かもね〜と言われてきました。

直近2年ほどピルを飲んでいたのですが、数ヶ月前に妊活に向けて飲むのをやめました。
今までは生理不順で不正出血も出がちだったのですが、ピルを辞めてからはピッタリ30日くらいで来るようになりました。
が、併せて基礎体温もつけているのですがこれがガタガタで…いわゆる「無排卵月経」を疑っています…


長くなってしまいました。
何が言いたいかと言いますと、
「今すぐに妊娠を希望しているわけではないが、子供ができづらい体だとわかっている手前早めに手は打っておいた方が(=通院をはじめた方が)いいのではないか?」ということです。

新婚旅行が終わって11月になってから受診するよりも、半年前から準備できることがあるのでは、、と焦っています。
年齢的にも、この半年はかなり大事だと思ってまして、、

もちろん、11月より前に妊娠できたら新婚旅行は行きません。


うまくまとまらずすみません。
同じような経験をされた方、不妊治療をされた方など何かお話を頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私の妻も多嚢胞性卵巣症候群です。

併せて腺筋症も患っており、結婚後すぐに始めた不妊治療もなかなか結果が出ませんでした。

現在結婚7年目にしてようやく第一子の出産にまで至りました。出産時の妻は30歳です。妻自身も当初は普通の人よりは妊娠しにくいかも?くらいの認識だったので、不妊治療を始めた当初はタイミング法から始めました。いま思えば無駄な時間とお金を使ったなと夫婦共に思います。タイミング法から始め、人工授精、顕微授精を伴う体外受精へとステップアップしました。結局出産に至るには体外受精でしたので、最初からやっておけばと思いました。途中では妻は何度も心が折れ諦めようともしました。タイミング法をしてもらった病院はとりあえずやってみましょうくらいの感じで的確な治療をして頂けたとは到底感じれませんでした。体外受精は別の病院でしましたが、ここの先生はとても親身になってくださり、また技術も素晴らしく、本当に感謝してもしきれません。

不妊治療は若ければ若いほうが結果も伴いやすいです。余計なお世話かもしれませんが、どうか時間を無駄にされないようにと思います。またいい病院選びがなによりも近道になると思います。お子様を望むのであれば、またそのような疾患を抱えているのであれば、尚更早いに越したことはないと思います。不妊治療を続けても授かれないご夫婦もごまんといます。まずは病院選びから、そして新婚旅行までに間に合うようであれば一度受診されて検査など受けてみてはいかがでしょうか。

経験者として、質問者様の妊活がうまくいくことを願っております。
    • good
    • 1

まず病院行く前に基礎体温つけ始めて下さい。

最低1ヶ月、できたらそれ以上。
受診の際に持っていくと話が早いと思います。
    • good
    • 0

不妊治療専門の病院にかかった方がいいかと。


善は急げ…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています