dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母に対する罪悪感はどうしたらいいか?
77歳の祖母がいます。施設に入居してます。
元々躁鬱で感情の起伏が激しいです。
自殺を仄めかすことも言います。
私は31歳で、祖母の娘である母と祖母のことで悩まされてきました。

二年前まで独り暮らしでしたが自宅の外で倒れたところを大屋さんに発見され、その時は意識を取り戻してそのまま家で寝て、翌日自分で病院へ受診し、そのまま入院となりそれっきり家に帰れることはなく施設に入居となりました。
脳に腫瘍みたいなものがあったようで手術をしましたが結局誤診だったようで、今は正常のようです。三ヶ月に一度定期検診をしてます。

施設に入れられたことを恨んでおり、入居当時は留守電で「あんたのママにとんでもないところ入れられた、辛いよ、助けてよ」と早朝から留守電が入ってたこともあります。
定期検診には母と私で行きますが、鬱状態の時は不平不満か死ぬことしか言わず、
「犬猫が食べる食事しか出されない」
「とんでもないところ」
「ここの人たちはみんな騙されて入れられてる」
「早く死にたい」
「いついつに首くくって死ぬからその前にお金貸して。そのお金で神社にご祈祷してほしいから着払いで送って」等。。

私が10代の頃から自殺を仄めかすことを特に私に言ってきており
「あそこの棚にはいつでも首くくれるようにヒモがたくさん入ってるのよ」
「私になにかあってもお前は自分を責めなくていい」
「消防署の番号を携帯に入れときなさい」等です。
その度に私も不安で怖くてメンタルやられてしまってました。

孫の私の幸せを願うことは出来ず
結婚後、写真が欲しいと言われ渡したら写真を見て嫌なトーンで「ふぅ~ん。。」と。
結局、写真はいらないと返されました。

長年の夢だった留学に行って帰ってきた時も
第一声がお帰りではなく「私の手術の話聞いてるの?」でした。(腸閉塞の手術を控えてたため)

施設に入居後も、欲しいと言われた物を真夏に自転車で30分ほどこいで届けても
「これじゃないのよ~。。」と言われ後日施設の人づてに返されました。

今まで散々こういうことをされてきてもなお、家族全員祖母を見放して母の妹からは縁を切られてる状態のため、可哀想に思い
私だけは唯一毎年祖母の誕生日を祝ってあげてました。
それでもこういうことをされるんです。

今は施設にいて自由は全くありません。どこかへ行きたい、食べたいと思ってもできません。
入居当時、祖母もメンタル荒れていたので
定期検診に母が連れていったさいに病院の売店でご飯食べさせてるときに頭から水をかけたそうです。母も余計激怒して今はもう最低限のことしかしません。それから私も一緒に着いていくことにしました。

前回の定期検診では「お寿司とかラーメンとか、美味しいものが食べたいわぁ」と言ってましたが母はフルシカト。
祖母は母に言うと怒られるの分かってるので私に言うんです。でも私は車持ってないので母の運転で病院やら着いていきます。なので私はなにもできないんです。。
病院の売店で好きなものを好きなだけ食べさせてあげることが精一杯です。。

ですが前回病院の売店でビックサイズのカップラーメン買って食べてそこから胃腸悪くして下痢などが止まらないと言ってました。
自分でも弱ってくのが分かるが、施設に来てくれる訪問医?からは胃薬などは出してもらえず弱る一方だと訴えてました。結局その訪問医と喧嘩になり、うるさいこと言うなら勝手に自分で好きなところで受診しろと言われてしまったようです。

かかりつけの病院へ行きたいと言われましたが、母は連れてってあげる気はなく、訪問医に謝れと説得して帰ってきました。

タクシー代くれれば自分で予約とって行くからさ。。と弱った声で言われたのですが施設的にそうするわけもいかず、母は定期検診以外でいろんな病院その都度行くのも無理ってことで連れていってあげれなかったんですが、その後状態がどうなったのかはわかりません。来月検診があるのでまた一緒に行きますが、
私がタクシー乗って一緒に連れてって上げればよかったのではないかなど後悔してます。。

日常生活の中で、私が楽しんだり美味しいもの食べたり幸せでいることに気が引けてます。
祖母に散々不幸にされ続けてきたのに。。

私はどうしたらいいのでしょうか?祖母に同情すべきでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

いやいや、普段から健康的な食事しましょう




他人に言われてするなんてそりゃ間違いですね

普段からお菓子ゼロにして、私もよーって言えばおばあちゃん反論出来なくなりますよ?

ちなみに僕はお菓子ゼロ生活です。

親は透析して制限食ですが僕はより強い制限を自主的にしています。

もちろん健康です。

親に食事のアドバイスするくらいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!