dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、歯科衛生専門学校の夜間部に通っている3年生です。
臨床実習期間中で900時間に到達するのが2024年9月の終わり頃です。4月から7月までの実習先で今実習をしていましたがその実習先が結構ひどくてモラハラの女医さんや実習生より従業員が先に帰ったり実習指導者がいないまま実習したりなど
引っかかる部分が多々あり、ペアの子が先に病んでしまい1人で実習に行ってました。ですが、やはり一人で行くのは結構辛くて学校の先生に実習先を変えてほしいと頼み心療内科の診断書を提出し変更することができました。その変更した実習先は流石にやばいとこじゃないだろうと思っていたのですが、
実習担当の衛生士さんと電話をした際に、すごくムカつくことを言われました。具体的には(別に実習生に成長してもらおうと思ってないし)、(実習時間稼ぐために来てるんでしょ?)や、(忙しいから教えてる暇無い)とか、(実習生も辛いだろうけどこっちだって実習生受け入れたって給料変わらないから)
(モラハラとかどこの医院でもある。そんなんじゃやっていけない)など、実習先としてどうなのかなと思う‪事ばかりでした。アルバイトで歯科助手をしていますがその医院にもモラハラやパワハラの先生はいてそうゆう先生が多い業界という事は承知の上でした。でも正直従業員のように実習したとこで給料を貰える訳でもないし交通費も自己負担でこんな病んでまで行かなきゃ行けないのかな)と思い医院を変えて欲しいと頼みました。
私は実習に行くなら実習時間を稼ぐのは勿論ですが、学校からも今回の実習目標と毎回提示されてるのでそれを達成したくて通ってました。それなのにそうゆう風に言われて余計行きたくなくなってしまい、医院には(行かせてください)と言いましたがすごく悩んでますし、ストレスです。
バイト中もいっつもイライラしますし、これは我慢してでも行くべきなのでしょうか。現在も心療内科に通ってます。
皆さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

学校と歯科医師会と警察官に通報して下さい。

医療関係は、厚生労働省が、所管して居ます。通報すれば、何らかの対応有ります。医療機関や専門学校にも、何らかの指導や立ち入り検査有ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それが一番ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/18 10:37

実習行かないと歯科衛生士になれないんでしょう?


じゃあ歯科衛生士になりたいなら行くべきでしょうね。
お客さんじゃないんだから優しくしてくれなくて不思議じゃないです。

>(別に実習生に成長してもらおうと思ってないし)、(実習時間稼ぐために来てるんでしょ?)や、(忙しいから教えてる暇無い)とか、(実習生も辛いだろうけどこっちだって実習生受け入れたって給料変わらないから)
(モラハラとかどこの医院でもある。そんなんじゃやっていけない)など、
↑その通りだと思います。
社会に出るって厳しいんだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
ご意見ありがとうございます。
がんばります

お礼日時:2024/06/18 06:22

医療関係ではありませんでしたが



研修、実習先が決まり、初めての時
事前に挨拶も手土産もしませんでした。

ただの労働で終わりでした。
いい勉強させて頂きました。


先輩方は、事前にご挨拶したり、手土産もって
学びたい事を事前に擦りあわせしてましたので
距離をおかれて当たり前でしたね

利害関係が無い人 扱い

ま~ そんな もんです。

他人扱と言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/18 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!