dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は相手の言葉と行動が一致してこそその人の本心だと思ってましたが違うんですかね?

A 回答 (9件)

誠 という漢字があります。



これは、解字的には、言葉と行動が
一致することを意味します。



【解字】
漢字の意義や成立などを分析・解明すること。
    • good
    • 0

あなたのお考えになっている事が正しい判断です。

人は誰でも大なり小なり嘘は言います。しかし、人の行動に嘘はありません。行動は思ったり判断したりした結果のものですので、その人の内心と一致します。言行不一致の人は信用出来ません。
    • good
    • 0

その通りですよ。


言葉と行動が違う人を信用してはいけません。
    • good
    • 0

相手の中での認知と行動の一貫性や、


受け手として言葉と行動、相手の本心にどのような一致を見出すのか、
というのは人によって違う可能性があります。
    • good
    • 0

人それぞれですから


普通は本心何て誰も見せません
だから本人の勝手な妄想
どのように思おうと自由です
あなた自身が言葉と行動を一致させて
本心を相手に開けさせているから 
そう感じるのでしょう
ブスにぶすといい気持ち悪いからそばに来るなと蹴飛ばしている
だって本心なんだもの何が悪いの ってね
    • good
    • 0

本心は普通言葉や行動に出ませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何にでますか?

お礼日時:2024/06/18 05:23

言動が一致してると言う人と言うのは普通の人です。

なので逆に一致しない人は普通ではありません。
    • good
    • 0

一致していれば完璧ですが、中々現実はそうはいきませんね

    • good
    • 0

はい。



一致している人は素晴らしい人です。

素晴らしい人ばかりなら日本は円安にはなっていません

とても残念ですね

日本は特に一致しない人というのは多いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!